※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi.chi.chi
子育て・グッズ

7か月の子どもがハイチェアから落ち、外科受診すべきか悩んでいます。心配でなりません。

7か月の子どもがハイチェア(1メートルちょっと)から落ちました。

20:20頃お風呂に入れようとして、旦那と交代する間にハイチェアに座らせていて、落ちてしまったようです。
すぐに泣き叫び、おふろの私の元に来てすぐ泣きやみ、サッと洗って上がり、ミルクを一気飲みして寝ていますが、救急か朝イチで外科を受診すべきでしょうか?

#8000番では48時間様子をみてみると言われましたが気になります。

私が無知で、お風呂に入っていたこともあり、サッとではありますが入浴させてしまったことも気になります。

同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
完全に私の不注意で子どもが落ちてしまい自分が悪いのに心配でなりません。
どうかよろしくお願いします

コメント

みくみく

私も、生後半年頃におんぶしようとして娘を床に落としてしまったことがあります😅
すぐに泣いて意識があるなら様子見で大丈夫です💡
大量の嘔吐、ぶつけたところがどんどん腫れる、目が合わない、ぐったりしてあやしても笑わない、などの症状が出たら病院を受診してください💡
頭だと後から症状が出る場合もあるので、丸3日は様子見たほうがいいです💦
お風呂は元気そうなら入れて問題ないですよ☺️

  • chi.chi.chi

    chi.chi.chi

    ありがとうございます😭
    旦那いわくゴンっといったらしく今は一刻も早く3日経って欲しいです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    ご意見いただいて、あれからまだスヤスヤ寝ているので少し私も安心したような気がします!…が、今後気をつけます!(>_<)

    • 1月14日
chiaki(*^^*)

頭打ちましたかね?
タンコブとかできてますか?
他にもぶつけたところはどんな様子ですか?

頭を打ったならどの辺ですか?
頭にダメージがあれば24時間以内に嘔吐します。
吐き戻しというよりは明らかにおかしい嘔吐です。

それがなければ別に受診する必要もないかと^ - ^

  • chi.chi.chi

    chi.chi.chi

    頭のペコペコしてる部分の右横に少し赤くなりましたが、タンコブになる前に寝てしまいました(>_<)
    他には一応探したのですがそれらしきものはなくだったのですが24時間以内に吐くことがないことを祈ります!
    目安の時間教えていただきありがとうございます。
    あと22時間半頑張ります!

    • 1月14日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    子どもの骨って、ふにゃふにゃなんですよね。大人に比べると。
    だから、骨折しにくいとかありますし、
    うちの息子もベッドから落ちた時おでこに派手なタンコブ作った時ありましたが元気でした…笑

    飲みが悪いとか、元気がないとか、意識が…って時はもうすぐ救急車です^ - ^

    • 1月14日
  • chi.chi.chi

    chi.chi.chi

    分かりました!
    異常があれば早めに行動します!⋆*✩⑅◡̈⃝*

    細かく教えて下さってありがとうございます!

    心配が和らぎました٩(*´︶`*)۶

    • 1月14日