![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が髪を引っ張ったり、顔を触ったり指を噛む悩みです。原因や対処法、成長しても治るか心配しています。
生後8ヶ月半の息子です。
最近息子が髪の毛を引っ張ったり、顔を触りたくて結果的にひっかいてきたりあと指を噛むのに困っています。
髪の毛は朝起きた時や抱っこの時はらもちろん、座っていても結んでいても引っ張ってきます。
力が強く髪が抜けることも😣痛いです。
噛むのはお膝で抱っこしてる時などに、近くにわたしの指があると噛んできます。
その都度、痛い、やめて、など伝えていますが治りません。
子育てサロンなどでもお友達の髪を引っ張ろうとする事もあるのでぴったり側に付いて阻止しています。
他のお子さんのママのように離れたところで息子を見守ることは出来ません。
原因や、やめさせる方法ありますでしょうか?
またこのまま大きくなっても治らない事もありますか?
心配しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
息子もよく髪を引っ張る子で、未だに支援センターで少し長めの髪を見ると引っ張ろうとするのですかさず「いい子いい子だよ〜」と撫でる仕草に変えてます😊
指を噛むのは歯が生えてきたりして痒いのかな?と思うので、歯固めのおもちゃや噛んでもいいようなミルク用水のペットボトル、ちょっとカラフルなクリアファイル等渡して噛ませてます(笑)
支援センターでもお友達を叩いてしまったりするので、ぴったりくっついてます🙆🏻♀️
離れて見守っても大丈夫なお子さん見ると羨ましい!となりますが、私は息子に声をかけながら遊ぶことで愛情表現の1つにもしてるので楽しいです😚
もう少し言葉が分かるようになったら自然とやめるかなーと考えてひたすら見守ってます🙌🏻
はじめてのママリ🔰
いい子いい子だよーって言い変えるのいいですね!早速明日の朝からやってみます!←引っ張られて起こされます😂
遠くから見守れるママさんが正直羨ましかったのですが、私も考え方を変えて息子と楽しみます😊
いつか理解してくれますよね。
優しいご意見くださってありがとうございました😊
マミー
言い変えながら手の動きをこちらで直してあげるの忘れないでくださいね!笑
2歳までには理解してくれるかなってあわーい期待を胸に、今は根気強く付き合ってます🙌🏻
お互いに男の子で理解し難い部分あると思いますが、頑張りましょう😭✨
はじめてのママリ🔰
男の子、きっとこれからますます謎が増えますよね😂
息子はやんちゃそうなので覚悟しつつ、成長を楽しみます!笑
がんばりましょうね😊