※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がぼーんぼん
子育て・グッズ

おしゃぶりのメリット・デメリットや使用理由について教えてください。

おしゃぶりについて!
おしゃぶりについて使ったことのある方はメリット、デメリットを、使わない方は理由を何でもいいので教えてください。

コメント

mrah

私は一人目の時使いませんでした。
理由は、歯並びが悪くなるとか、出っ歯になるとか、おしゃべりが遅くなると聞いたのもありますが、息子が拒否したのが一番です(笑)

かなで@

絶対に使ったほうが良いですよ!寝かしつけが断然楽になります。長い目で見て、初めは嫌がっっても無理やりでも慣れさせておくと夜中に起きた時などに、おしゃぶりで寝てくれますよ。

りりぁ

上の子に使ってました(。・ω・。)
機嫌悪い時ゃ家事する時ゃ寝かしつけのときにはかなり助かりました!
歯並びも普通です(。・ω・。)
しかし、1歳の時に辞めようとして、使う回数減らしましたが大泣きで…夜も寝るまでに時間かかりました(^_^;)
でも3日もすれば、忘れて無くても大丈夫になりました。
やめる時が大変だったので、下の子には買いませんでした!
おしゃぶりに慣れない方がいいですが、助かる時もありましたね!

みっころちゃんママ

親のエゴで(笑)長女にも次女にもおしゃぶり与えましたが2人共興味示さずニコニコしながらペッと出されておしまいでした(笑)😅

でも今では歯並びが悪くなる心配などせず、おしゃぶりしなきゃ寝ないなどの変な癖もないので結果オーライかなって思ってます。

かおりおり

1人目は使いませんでした。
元々シンプルでナチュラルな事が好きで、ママのおっぱいの代わりがおしゃぶりなら、私は敢えておしゃぶりを使うよりも、必要ならおっぱいを咥えさせとけばいいやと思っていました (^^;;

周りには、おしゃぶりを使っている人は沢山いましたし、長所短所も聞いたり見たりしましたが、是非使いたい!と思う様な長所はなくて、逆に止めるのに苦労するとか、お気に入りのに執着する子はそれが無いとギャン泣きで、失くした場合に困ったなど、やっぱり使わなくて良かったと思う方が大きかったです。
状況的に(子供の性格とか、私の心理状況とか)必要でなかったんだと思いますが、子供の性格やママの性格、旦那さんのヘルプの有無でのママの心理状況など色々ですから、藁をもすがる思いなら、使っても良いんじゃないかと思いますが、安易に手を出すと後悔もあるのかと。
2人目がもう直ぐ産まれますが、使う予定はないですよ (^^)

ぷるるっとな

おしゃぶりは、新生児の頃は乳首が痛くて辛いときに使い、痛みもなくなり外出できる頃は外出時のみと使う場面を限って使用してました。
外でグズグズされてもおしゃぶりで落ち着いてくれたので、助かりました。家では子供の目に入らないところに置いて使わなかったからかわかりませんが、1歳半頃には体力もついてきてるからかおしゃぶりを必要とする事が減ってきて使う機会がないうちに外出時に渡してみたら本人もただの遊び道具にしてて、外す苦労が全くなくデメリットは感じませんでした。あえて言うとしたら、消毒は頻繁にすることかなと。怠ると雑菌で中耳炎になる可能性もあるようなので、出掛けるときは複数持ち歩いてました。

KXVK96

出先でぐずられた時などに重宝しました(´∀`)
外す時が大変と聞いたことがあったので
家の中ではあまり使用しないようにしてましたが、7か月くらいの頃から本人にいらないとされるようになり、あっさりとおしゃぶり卒業したので、個人的にはデメリットはあまり無かったです(´∀`)

がぼーんぼん


コメントありがとうございます(^_^)
参考になりました!