

退会ユーザー
栗林幼稚園は行ってないのでわかりませんが…
子供が太田百華に通っています。
太田百華を選んだのは…
①子供の人数の多さ
②挨拶、礼儀をきちんと教える
③家から近い
④小学校の校区範囲である
⑤延長保育で6時まで見てもらえる
でした。
仕事するにあたっての親の負担は基本的に幼稚園はどこもそんなに変わらない…むしろ街中のほうに行けば行くほど専業のお母さんが多いから負担が多いよーと聞いて…😅
なら保育所に入れないならどこでも一緒かーと(笑)
実際仕事してるお母さん多いです。早朝保育もあって7:40から預かってもらえるのもポイント高くて😅
あと、小学校の校区が太田百華と被ってるのでそのまま小学校に上がる子が多いよーと聞いたのもポイントでした!
そして、人数が多い方が合わない子がいても気にならないかなー?と(笑)

あんこ
返信ありがとうございます。
実際通ってて負担はどうですか?口コミで親の参加行事が多いとかお遊戯会は手づくりで大変とかをみてしまって…
費用はけっこうかかりますか?制服代がかかるのは承知してますが、別途徴収されますか?

退会ユーザー
んー個人差があるんでしょうけど…そこまで負担には感じませんね。
年行事として親子遠足、保育参観3回、運動会、お遊戯会、バザー1回とありますけど…これはどこにでもあるそうですし…保育参観以外はほぼ土日ですし…お遊戯会は唯一大変かなー?とは思いますがお子さんの性別にもよります!男の子は楽です(笑)
女の子は大変とは言いますけど…それは同じクラスの親次第かと…安いのを探してネットで買ってでいいじゃん!って方がほとんどなんですけど…まれーに手作りが!って方がいます(笑)
費用は保育料が無償化になったのもありますけど…
延長保育なしで給食もなし、送迎バスもなし!だと月700円だけ実費です。
あと、入園式や進級の時に必要な物品を購入しなきゃいけないんですけど…それぐらいで特にやばい!高い!ってこともないかと?って感じですねー
-
あんこ
色々教えていただきありがとうございました😊幼稚園選びをする上で参考にさせていただきます。- 1月14日
コメント