

kUMi
小学校低学年は思い出せませんが、高学年と中学校ともに就学援助金なしで積立金含めて年間10万~13万くらい。
(低学年、中学年は積立金ないのでその分少なかったと思います)
就学援助金を受ける場合はうちの地域は給食費免除
(夏以降から引き落とし無し、それまで引き落としされてたら分は8月振込で返ってくる)
遠足費、修学旅行費などの学校行事のお金も戻ってきました(8月、12月、3月と振込)
kUMi
小学校低学年は思い出せませんが、高学年と中学校ともに就学援助金なしで積立金含めて年間10万~13万くらい。
(低学年、中学年は積立金ないのでその分少なかったと思います)
就学援助金を受ける場合はうちの地域は給食費免除
(夏以降から引き落とし無し、それまで引き落としされてたら分は8月振込で返ってくる)
遠足費、修学旅行費などの学校行事のお金も戻ってきました(8月、12月、3月と振込)
「公立」に関する質問
公立の幼稚園の方、 4/30と5/1,2って幼稚園ありますか?🥹 ゴールデンウィークと無縁の仕事のため、幼稚園はやってると思って普通に仕事入れてしまってるのですが、世間的にはもうゴールデンウィークは始まってると知り幼…
田舎住まい・子供3人・小中公立確定・住宅ローン3000万程度 どれくらいの年収が妥当だと思いますか? その他色々細かい条件もあるとは思いますが、この条件でパッと見の印象を教えて下さい
中1の娘のことです。 勉強が嫌いで塾は絶対行きたくないと公立中学校に進学しました。 義母は私立に行かせたかったようで毎日のように↓のラインが来ます😇😇 まるで私が塾に行かせたくなくて行ってないみたいな言い方じゃ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント