
質問が流れてしまいましたのでもう一度投稿させていただきます。布おむつ についてです(*´ω`*)
質問が流れてしまいましたので
もう一度投稿させていただきます。
布おむつ についてです(*´ω`*)
- ぽち(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
息子が生後3ヶ月の時から布オムツを使い始めて今はトレパン履いてて、パンツが足りなくなったら布オムツにしています。
私は輪オムツしか使った事がないのですが、乾きも早いですよ😊生後11ヶ月だと1日10枚あれば足りるかなぁと思いますが洗濯で枚数が足りなくなると思うので20枚もあれば布オムツ使った翌日にも予備がある状態にできるかと思います!
現在、息子は80サイズのオムツカバー使ってます☺️
参考までに...。
輪オムツはドビー織りって袋に書いてあったと思います。
メーカーなのかは分からないんですが..

えくぼママ
新生児から布おむつで育てました!
保育所も0歳児から行かせましたが、布おむつで見てくれました!
輪おむつ30~40ほど親が準備してくれましたが、
毎日洗濯して、乾いたものから使用してたので、その半分ぐらいしか使用してないと思います😅
おしっこの量が多くなってくると輪おむつ1枚では足りなかったので2枚重ねたり、輪おむつ2枚重ねるとかなりモコモコなるので輪おむつと成形おむつを組み合わせたりしてました!
成形おむつだけではベタベタになるかなー🤔?
成形おむつは分厚くて乾きにくかったので、使うなら少し多めの方が良いと思います😃
うんちが出たときに洗うのが大変で途中からメッシュの布?を使用してました!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
なるほど、確かに量が増えると足りないですもんね、
成形おむつ多めの方がいいのですね!参考になります✨
メッシュ布悩んでいました💦
もうカタチがあってコロンとなるので要らないのか、それでもあったほうがいいのか…- 1月14日
-
えくぼママ
私はメッシュ布は結構よかったです!
バケツの中でシャバシャバすればうんちがはがれ落ちたので!
うちの子だけかもしれませんが、
コロコロしたうんちでも動いたりその上に座ったりするとやっぱり潰れてくっつくので😭
あとはピジョンのソフライナーっていう使い捨て(トイレには流せない)を使ったりしてました😉- 1月14日
-
えくぼママ
これがメッシュ布です🐱
- 1月14日
-
ぽち
お写真ありがとうございます😍
ソフライナー見たことあります!!!
うんちのタイミングはいつも同じ時間なのでその前のおむつ替えの時のみ使えばコスパいいですね✨- 1月14日

まーみちゃん
私はドビー織りの輪おむつを使いました😀
新生児期から使ってたので、30枚くらい持ってましたね😖
成形おむつは使ったことないですけど、乾きにくいって聞いたことあります😣
あと、輪おむつは子どもの成長に合わせて形を変えたり重ねたりして使ってました😀
-
ぽち
コメントありがとうございます!
ドビー織り聞いたことあります✨
新生児期からなんて尊敬します😭
自分は布ナプキンなのに娘には紙おむつで楽してきたので…
輪おむつ慣れると使い勝手良さそうですね!- 1月14日

ゆうごすちん
長男の時は布オムツを使ってました。
輪オムツは匂いも取れやすく乾きも早いですが、干すスペースを取り畳むのが面倒。
成形オムツは厚みがあるので匂いが残りやすいが、干す畳むの手間がかからず楽。オムツカバーにセットするのも楽ですが、量が多いと1枚ではカバーまで漏れる率が高いです。
布オムツだと少しの量でも変えないといけないので1日最低10枚はいると思います。洗い替えを考えたら×2は必要ですが紙オムツと併用なら少なめから始めるといいと思います。その時期が過ぎれば雑巾になるだけでしょうし。
国内生産で綿100%のものならそれほど差はないかと思いますよ。
-
ぽち
コメントありがとうございます!
確かに干すのは大変ですね💦
パラソル状の物干しハンガー買ってみます!
輪おむつも成形おむつも良いところ悪いところ様々ですね、理解して使った方が良さそうですね(p`・ω・´q)
夜は紙おむつで日中は布オムツ、遠出する(車に乗る時間が長い)時は紙おむつに頼ろうと思っています💦
参考になります✨- 1月14日

ぽんchan.
紙おむつと併用で使ってます!
オムツかぶれがあるので1日お着で夜は紙おむつです!
輪おむつ使ってます。頂いた物なので、20枚ぐらいあります。カバーのメーカーはわかんないです。ごめんなさい。成形おむつも使ったことありますが乾きにくいです…
-
ぽち
コメントありがとうございます!
私と夜は紙おむつに頼ろうと思っています!
成形おむつ乾きにくいのですね…- 1月14日

ママリコ
100均のマイクロファイバーのタオルを4枚になるように重ねて端を縫い合わせた手作りのオムツとキルティングの綿を入れた手作りパッドを併せて使っています
11ヶ月くらいのときは昼間5回くらいの交換でした。
どちらも10枚ずつ作りました
最初 形成オムツ使っていたのですが重ねても漏れてました
-
ぽち
コメントありがとうございます!
ハンドメイド😳好きです😳
5回くらいだったのですね、回数も枚数もとても参考になります!- 1月14日

ユウ
新生児期から入園少しくらいだった6ヵ月頃まで日中布でした👌🏻
成形オムツは乾きにくいと聞きますし、使用時期が冬だったので選択肢になかったです😅自分で輪オムツにして30枚ほど持ってました😊
足りない時は紙おむつでいいや〜くらいの感覚で、たまに足りなかったです😊よく外出する方だったので、日中ずっと布なら1.5〜2倍はあったほうがいいかもしれません💦
-
ぽち
コメントありがとうございます!
成形おむつ乾きにくいのですね💦
輪おむつ30枚くらい、参考になります!
私も緩くいこうと思うので足りなかったら紙使います笑笑- 1月14日

早産児3人のmamaになったよ!
成形オムツとやらを使っていた者です!
祖母に布オムツがいい!とゴリ押しされて買わされました。小さいうちは良かったですが、大きくなるにつれて1枚では吸いきらず、2~3枚重ねてフォローする必要があり……
なおかつ皆様が仰るように乾きにくいです!!脱水して毎回乾燥機かけてました……😭
-
ぽち
コメントありがとうございます!
1枚じゃ足りないですよね😱
そう思うと枚数必要だなぁと思ったり。
成形おむつ乾きにくいのですね💦- 1月14日
ぽち
コメントありがとうございます!
輪おむつが乾きはやいし好きに折れると聞きましたが使いこなせるか不安で😱
でもそういえば私の布ナプキンも自分で折ってしました…笑
何とかなりそうですね🤔
枚数ありがとうございます!
ネットで探したのですが、この月齢で今更始める記事がなくて新生児の必要量しか見つけられず…助かります!