※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやや
妊娠・出産

赤ちゃんの健康や育児について不安があります。黄疸やおしっこの色、授乳量について心配。義父のインフルエンザや検診のことも不安。ストレスを感じています。アドバイスをお願いします。

こんにちは!
生後16日の男の子を育ててます👶🌱
はじめての子どもです。
何点か質問させてください。

産後旦那の実家でお世話になっているのですが、色々と心配をしてくれています😰

1.黄疸
旦那か産まれたとき黄疸がでてたので、ブルーライトを浴びていた。
この子も目が黄色いから心配。

2.おしっこの色について
ちょっと黄色すぎるのでは?

3.授乳について
見るたびにあげてるけど、、、、あげすぎなんじゃない?or足りてる?


今日義父がインフルエンザの診断を受けてきました。
心配してもらえるのはありがたいのですが、色々言われて、私もわからず不安になるばかり。。
退院後はじめての検診が来週になります。
その時に聞けばいいかなと思っていたのですが、色々不安になり、私も不安定で泣きそうです。。
そして、洗濯ごはんもしてもらってすごくよくしてもらってるのに、だんだんストレスに。。
おっぱいも一時間ぐらいでほしがり泣き、その度にあげて、授乳中にうんちをする。
よく飲んで、よく出してると思ってたのですが、楽観的すぎるのでしょうか??

なんだか文章がまとまってなくてすみません。
何かアドバイスしていただけると助かります。

コメント

さっこ

ご出産おめでとうございます🍀
退院すると色々心配になって、もっと聞いておけば良かったーとか思いますよね。

1.白目は特に黄疸が出やすい部位ですし、母乳栄養による黄疸が出やすい時期だと思います(母乳性黄疸と呼ばれます)
あややさんがご覧になって退院した時と比べてその黄色味は強くなっていますか?
ご自宅で出来るケアとしては日光浴やしっかり排便を出すことかと思います😌
不安が大きいようなら黄疸を見てもらえる小児科に行くのが一番です。

2.尿の色は脱水傾向のとき濃くなります。
回数がしっかり出ていれば大丈夫かと思います。

3.母乳栄養だとまだまだ頻回授乳の時期ですよね。母乳にあげすぎということはないので大丈夫です。
ご退院の時に病院でどのように言われているか(検診まで母乳だけで大丈夫、とかミルクこのくらい足してねとかの指導)がわからないので、言い切れないので申し訳ないのですが…。
ただストレスや睡眠不足で母乳分泌が低下することはあるので、1時間毎の授乳でお疲れが強いようならたまにミルクを使ってみるのもアリかもしれませんね☺️


慣れない育児と義実家への気疲れもあると思いますので、頑張りすぎずに過ごして下さいね(難しいですが😅)
ご不安が強かったり気持ちの落ち込みが大きくなるようなら、検診日までにご出産された施設にご相談されてもいいかもしれませんね。
長文失礼しました。

  • あやや

    あやや

    返信ありがとうございます😌
    そうなんです。退院するときは何も思い付かなくて、、、
    年末の出産だってので産院が休日体制。人が少ないのにお産が立て込んでいたみたいで。
    入院中もケアしてもらってましたが、ばたばたと忙しい様子で、何が分からないかも分からず退院した感じです💦

    回答ありがとうございます!
    不安が強いようなら病院に行って安心するのも手ですね💡
    ただ、今の時期は風邪が多そうで少し怖いです😰
    産院が完母推奨で、入院中もほぼ同室、頻回にあげてねと指導されていました。
    退院の時ミルクを足さなくて大丈夫と言われましたが、検診の時の体重の増加をみてまた考えます💦
    疲れてるときはミルクも考えてみたほうが良さそうですね🍼

    よく飲み、よく出てると思うので20日の検診まで様子を見ようと思います👶

    今日はじめて吐きもどしもして、またおろおろしていました😰

    優しいアドバイスありがとうございます✨
    少し気持ちが軽くなりました😌

    • 1月15日
ちょみ

出産おめでとうございます☺️
わたしにも生後1ヶ月半の娘がいます。
わたしも退院してすぐは悩んで授乳のたびにこの症状は大丈夫かな?病院行ったほうがいいのかな?でもなんも問題なかったらなんか言われても嫌だしな…とか色々悩んで携帯でたくさん検索してました😓

1.娘は退院時は全く問題なく、退院後に黄疸が出ました。

先生や助産師さんの話では、親の血液型が関係あるとか聞きました。
わたしの場合は母乳性黄疸というもので母乳を飲んでいるとでるものです。

初めは産院で1度光線療法をしましたがその次の日にはまた値が上がりました。
その後小児科に移りミルクを足すよう指示されたためミルクよりの混合に変更しました。その甲斐もあってか2週間後には値が一番下がりました☺️
ですが娘の顔や目はまだ黄色みが強いです…。
わたしの場合は2ヶ月を前にして値が下がってきましたがそれも人それぞれかと思います。よく言われたのは
便が白くないか?(母子手帳にうんちの色が載ってます)
哺乳力があるか、またはしっかり飲んでいるか?
おしっこの色が、いつもと違うことはないか?
夜中泣かない、元気がなかったりしないか?
この点に当てはまらなければとりあえず大丈夫だから、と言われました。
わたしの場合は大体1日おきで通院していたので気になったことがあればすぐ聞くことができ、神経質になることはなかったです。

2.母乳が足りなかったりしないか心配した時は、おしっこの回数が少なくなければ問題ないと言われました。
体重がきちんと増えてる子はおしっこの回数も多い、逆で体重があまり増えてない子は回数が少ないと教えてもらいました。

黄色すぎるのでは?の回答にはなってないかもしれませんすみません😓

3.母乳は欲しがったらいつでもあげていいと私は教えてもらいました。
ですが生後2週目で話をした助産師さんには母乳を飲んだ後に鼻がふがふが言ってると、飲み過ぎの合図だから欲しそうにしてもその時は抱っこしたりあやしたりして気を紛らわせてみたり、間隔をあけれるようにしてみてと言われました。
それから飲み過ぎかなと思う時はあやしたりしてると今までよりは間隔が空きました。2時間くらいですが…。
うんちは母乳の場合出やすいみたいです。飲むたび娘も出してました☺️逆に混合にしてからは出が悪くなってしまいました😓


わたしは実母のところに里帰りしていますが、母や祖母に
昔はこうだった、赤ちゃんがかわいそう、こうしたらいい、そんなんでいいの、(スピード出産だったので)陣痛、お産楽やったやろ、そんなやり方聞いたことない、1人やとかわいそうやもん2人目楽しみ、髪の毛切ったるわ、そんなんじゃ寒い、暑い、、、、色々言われて正直イライラしてました笑
特に私に直接言わず娘にこんな格好じゃ寒いよね〜とか間接的に伝えてくる時はイライラが止まらなかった笑

なので、いまとむかしはちがうし私だって母親になってばかりでわからないことばかりでいっぱいいっぱいなのにそんな風に言われるとぜんぶ否定されてるみたいで辛い。と話をしてからは気を使ってくれるようになりました。

お義母さんだと思ったことを伝えにくいですが…思ってることを伝えるのはとても大切だと思います。

でもわたしは嫌すぎて里帰り2週目で一度4日ほど自宅に帰り自分で家事と子育てと…ってしましたが間違いなく気持ちは楽でした!好きなテレビ見れるし食べたい時にご飯食べれたし…でも娘はあまり寝ないのでご飯は今までと同じように作れなくて簡単なものしかつくれませんでしたが😓

長くなってしまいましたが体のことで気になることは一度医者にかかるとスッキリすると思いますよ☺️
わたしも予約してる日の前の日に気になる事があって受診しましたがモヤモヤが取れてスッキリしました☺️

自分の気持ちのことは誰かに愚痴るとか自分の中でマイナスにならないように変換するか…ためこむとどんどんネガティブになっていきませんか?😓
お母さんのストレスは赤ちゃんにつたわるっていいますし、無理だと思ったら帰るのも一つの手だと思います。

長々とすみません、一個人の意見として軽く読み流してください😅

  • あやや

    あやや

    返信ありがとうございます!

    生後1ヶ月なので月齢がちかいですね💡
    私も不安でママリや検索をたくさんしています😰

    入院中黄疸の検査で数値ないだったのか、あまり何か言われることはなく、黄疸に対する知識が全くありませんでした💦
    あと、言われなかったのであまり気にしていませんでした。
    退院してまわりから言われるようになり不安になってました😭
    今のところうんちの色とかも問題なさそうなので様子を見てみます👶

    母乳は難しいですね。。
    足りてるのか足りてないのか。。
    これも検診行ってみてですかね。。
    私も欲しがったらあげてねと言われていたので、その都度あげています。
    体重がそんなに増えてない気がするのであげすぎではないかなと思っていましたが、今日はじめて吐きもどしをしたので、また心配になりました、、、

    実母がいたらいたで甘えてる気もしますが、逆に色々言われてそれはそれでイライラしてたかもしれません笑

    結局旦那がインフルから避難するために、帰宅を決めて、昨日から家に戻りました🏘️
    一人で不安なところはありますが、気を使わなくていいところは少し楽になったかもしれません。

    意見ありがとうございます!
    がんばります❗️

    • 1月15日
ちちゃん

子育てお疲れ様です😭
うちもこの間生まれたばかりです‼️お互い頑張りましょうね‪( ^_^)/~~~‬

1.うちの子も最初は目が黄色くて、あれあれ?って感じでしたが、1ヶ月検診の時には白目も綺麗に白くて問題ありませんでした!

2.脱水状態?の時に濃くなるみたいです!母乳やミルクをしっかり飲んでおしっこ出てれば大丈夫みたいです🌼

3.生後1ヶ月から完ミですが、新生児期は2時間おきくらいに授乳してました😭😭おしっことうんちがでてれば大丈夫といわれました!

周りの大人がインフルって嫌ですよね(T_T)
産後ストレスが溜まるのは当たり前ですよ!!大丈夫です!🌼
それで大丈夫だとおもいます!ちょこちょこ飲みする子なだけだと思います‪( ^_^)/~~~‬

わたしも泣きたくなる時たくさんありますし、なんなら入院中からボロボロ泣いてました(T_T)今もよく夜中泣いてます、、(T_T)あまり神経質にならず、頑張りましょう⸜(๑⃙⃘.๑⃙⃘)⸝

  • あやや

    あやや

    返信ありがとうございます!

    他に問題がなければ1ヶ月検診まで様子をみるのが良さそうですね😰

    とりあえずちゃんと飲めているかは分からないですが、おっぱい欲しがり、よく出しているので気にしすぎないことにします👶🌱

    やさしい言葉ありがとうございます!
    不安も多いですが、お互いがんばりましょう!!
    ありがとうございます😌

    • 1月15日