※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
冬華
妊娠・出産

出産報告と娘の名前を悩んでいる友達について、旦那のいとこと繋がっている高校時代の友達に報告するべきか、娘の名前を教えるべきか迷っています。

皆さんならどうしますか?

もうすぐ2人目が産まれます
1人目の時に色んな友達がお見舞いに来てくれたことは
とても嬉しかったのですが常に声が大きかったり
赤ちゃん目当てというよりかは赤ちゃんを挟んで
愚痴大会を開催され、私は聞く側
それが入院中ほぼ毎日で…
友達の滞在時間も授乳から次の授乳の時間まで居座られたり…
退院してからも3日に1回家に来るような友達もいたり
赤ちゃんと友達の顔が2センチあるかないかまで
顔を近づけてジロジロ見る友達もいたり産後早々大変でした😅

今回の出産では私も旦那もほんとにごく一部の仲いい子だけに報告しSNSに出産報告のインスタ等の投稿もしないつもりでいます(1人目の時はインスタに載せました)

年明けてもうすぐ出産だよね?!って連絡くれた友達がいます
その子は高校で一緒になり3年生の時にクラスが同じで共通の仲いい友達がいて仲良くなりました
でも遊び行ったりとかそういうことはなく学校内で仲がいいくらいでした
今はお互いに子供もいてインスタが繋がってるくらいで会ったりとかは一切ないです
その子はお見舞いに行きたいと言ってましたがここで1つ不安な事がありまして…

旦那のいとこが私夫婦と同級生で旦那といとこは不仲
いとこの子供と私の息子は半年違いで産まれてます
半年先に産んだいとこの娘の名前と私の息子の名前が
1文字違いになってしまいまるで双子みたいな名前に…
半年先に産んでて旦那や旦那の母が名前なににしたの?って聞いてくれても一切教えてくれず未だに顔も見たことありません
唯一性別だけ知っていたのでいとこ側は娘だし私は息子だから性別も違うし被らないだろうと思っていてつけた名前
琉〇で〇のところが、「あ」か「い」の違いになってしまいました

それで出産後いとこといとこの母親が旦那の実家に乗り込みに来て今すぐ名前を変えろと怒鳴り込んで来たりと散々でした
それ以外に旦那の祖父母がいる介護施設に息子の写真を飾ってきてもらったらいとこの母親が息子の写真を捨てたか持って帰ったかしたらしく旦那と旦那の母が顔出しに行ったら写真がなかったとの事(未だに帰ってこず)
恐らく捨てられたのではないかと言われました


去年の8月そのいとこの母親が双子を出産し2人とも女の子
今回私のところも女の子で今度は性別が同じだから
また下手に名前が似てるだ何だって揉めたくなくて
いとこの妹とたまたまSNSが繋がっていたので連絡したら
こちらが下手に出たからか「で?そっちはなんてつける気なの?」
「多分名前被らないから好きな名前つければ?」「お前に教える義務はねーよ」くらいのことを言われました
年下のくせに敬語も使えないのかとそこもカチンときましたが、なにより散々お宅が名前で文句を言ってきたから事前にこちらがまた被ってトラブルになるのも嫌なのでなににしましたか?って聞いただけでこのザマ

そんな事もあり旦那側のいとことは一切関わりなし
10月にまた別の旦那のいとこが産まれその子も女の子
名前は「別に被ってもいいから教えない」との事らしく
いやもし仮に被ったら名字同じなのにフルネームで同姓同名被りじゃんと思いました😅
旦那側の親戚一同は自分の親戚に興味ない人達の集まりだと言われこういう時に少しめんどくさいなと思ってしまいました

娘の名前は相手がこういう感じなら旦那の母にだけ教えて他の親戚には言わないつもりでいます

だいぶ話がそれちゃいましたがさっき書いた高校から仲いい友達が、この名前で大揉めした旦那のいとこと繋がっていて急に連絡してきて見舞いに行ってもいい?と言われたのはそのいとこに顔の写真を撮って名前を聞いてこいって裏で言われてるからなのかな?とこちら側は思ってしまって産まれた報告しようか悩んでます
もしかしたら純粋におめでたいから時間が合えば言ってもいい?と聞いてくれたのかわからなくなってしまって…
友達はすごく大人しい子で旦那のいとこみたいに気が強い子になにか言われたら逆らえないような子でその可能性もなくはないよね…と昨日旦那と私の母と話してました

すごく長文になってしまいましたが簡単に言うと
私夫婦が仲の悪い旦那のいとこと繋がってる高校の時の友達に出産報告をするべきかどうか +娘の名前を教えるべきかです。

こんなまとまりもない文章ですみません
もしよかったら私ならこうするってコメントくれると嬉しいです

批判とか中傷コメントはいらないです

コメント

h 𓂃𓈒𓏸

私ならそのお友達もお断りします!
とても仲が良かったなら別ですが、そんなに仲良くなくて遊びに行ったこともないのに赤ちゃん見に来られることだけでも嫌だと思ってしまいます😅
それに加えていとこに言われている可能性があるだなんて、、
出産後で疲れているときに面倒だし嫌な思いしたくないし、
私ならそのお友達にも、出産後呼ばないし名前も教えないし写真も送らないと思います☺️

雷注意

出産報告とかそもそもいらないですよ👍
みーーーんなにいらないです!
だってバタバタですもん。2人目だし特に。

産後一週間ぐらいしてインスタで報告するぐらいで良いのでは。
「え?生まれてたの?教えてよー!」って言われたら「産後体調が悪くてごめんね🙇‍♀️」って言っとけばいいです^_^

名前は聞かれれば教えればいいんじゃないですか?
教えないのも不自然ですし。
何か悪いことしてる訳じゃないんですから堂々と名付けちゃいましょう〜⭐️

ママリ

私は産後に友達が来るの嫌だったので今はちょっと…って普通に断ってました〜😂
おめでとうとか会いたいとか言ってくれるのは本当にすごく嬉しいですが、産後のダメージ受けてるのに騒がれるのとかもう勘弁…って感じです(笑)
お友達にも、そこまで仲が良いわけじゃないならわざわざ言わなくても良いんじゃないですか?
気にしちゃうのであれば出産の報告だけして、会うのはちょっと産後体調が優れなくて…とか何か理由つけて断るとか😅
お友達を呼ぶ呼ばないどちらにせよ、出産でたくさんの体力を使った後の母体ですからどうか大事にしてくださいね😊
産んでみてその時の自分の気分で会うか会わないか決めたって全然いいと思いますし!

そして、何ですかそのいとこ夫婦も妹も😫
私ならブチギレもんです!笑
文句を言ってきた過去があってこっちが気を遣ってるのに、はぁ〜?😤って感じですよ😂
私だったらそんな人達に自分の娘の名前を教えたくもないです(笑)
どうせ仲悪いんですし、自分の正直な気持ちで対応すれば良いと思います😂💪