※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が色を理解できず、言葉も遅いです。色を教える方法を教えてください。

2歳の娘がまだ色を理解出来ないし言えません💦
二語文は簡単なのは言えますがまだまだ遅い方です。
みなさんどのように色を教えたか、聞きたいです。
お願いします。

コメント

さらい

3歳の時に何度も教えました

はじめてのママリ

食べ物、色、乗り物などが載ってる本を買い教えましたね😊
あとはクレヨンとか使うときに、これ何色?とか赤で書いてとか言ってるとすぐ覚えますよ✨

やなこ

どんないろ~が好き?赤ー!あかいいろ~が好き♪
という曲の動画が気に入って、何度も一緒に歌ったりしているうちに、
いつの間にか覚えてました。

また、色んなカラフルな乗り物などが出てきて、英語で色をいう動画も好きで見ていたのですが、
その影響で基本的な色を英語で言えるようになりました。

あまりユーチューブは見せたくないのですが、
次男が産まれてからはバタバタしている時につい見せてしまっていて、
良いのかなぁと思っていましたが、
案外チャレンジのものや役に立つ?動画も見てくれるので、
最近はまぁ少しはいいかーと思っています😅

えまお

3歳でほとんど話せない子を見たことがあります。

発達の遅れだけであれば、言葉のシャワーがやはり効果的かもしれません✨

保育園や幼稚園、広場などで周りが沢山喋ってるのを見聞きしていると6月には話せなかった子も、11月頃には言葉が分かるようになりました💦

あとは知的な発達の遅れだと、ゆっくり待つしかないかなーって思います。

ママもお腹に赤ちゃんがいて広場などに行くのは難しと思いますが、とにかく発しなくても言葉をどんどんかけてあげるといいかもしれません👍🏻

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

まずは信号で赤や青教えて、あとは百均で色の絵本?みたいなのがあるのでそれで覚えてます。赤、青、黄色は一応判別できますが、緑色も青なので教えていくつもりです。

a.u78

うちの子も色はまだわかっていませんよ!
適当に答えています🤣
友達の子は1歳7ヶ月くらいで色をちゃんと答えていたので、「あれ?うちの子遅い?」って思いましたが、まぁ一生色わからないとかないだろうし、いいやーと思って無理には教えていません。
どんな色が好きや絵本などで「これは○色」など教えていますが、覚えているかどうかは不明です😅

ありさ

うちの子はどんな色が好き?の歌がおかあさんといっしょやYouTubeで流れてて、それが大好きで覚えましたよ😊💓
これは何色ー?って聞くと最初は全部赤!緑!でしたが、おままごとや普段使ってるものでこれは◯色だよーって言ってるうちに覚えましたよ❤️

🐣

身近にあるもの
歯ブラシやブロックなどで赤色、黄色とかしつこく言ってたら分かるようになりました!

m.mama

これ何色?とクレヨンや積み木などを
覚えるまでしつこく聞いて教えました😉
始めは間違えていましたがだんだん
覚えるようになっていきました!

はじめてのママリ


まとめて返信すみません😫
みなさんいろんな方法で教えてるのですね😊
絵本、動画、クレヨンなどで教えてみようと思います😌

ありがとうございました🙇‍♀️