
旦那が子供に暴言を吐くことについて。みなさんならどうしますか?何回目…
旦那が子供に暴言を吐くことについて。
みなさんならどうしますか??
何回目かなのですが、子供が癇癪起こして旦那に叩いたり引っ掻いたりするのですが、そうなると、「捨てる!」と言うんです。
子供に対していくら自分が叩かれても言って良いことといけないことありますよね?
酷すぎて、その場でそんな事言わないで!酷いよ!絶対言っちゃいけないことだよ!
と言いました。
そうすると、結局いじけて自分の部屋に籠る旦那。
子供は五歳なのでまぁまぁ色々分かっているし、そういうの空気で分かるじゃないですか。。
子供には、捨てないよ!大事な私の○○ちゃんだよ。とすぐに言いに行きました。
でも、子供はパパも好きだよ。
とパパを庇うように言います。
私はどうすれば良かったのでしょうか。
旦那が幼稚すぎるし、自分の感情だけで暴言はいて、五歳に対する態度ではないことに、もう怒りと、悲しみと。
前から嫌いでしたが、本当に今年こそ、別れたい。。。
もしよかったら、皆さんなら、こういう時どうするか教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
- 天丼
コメント

なつ
旦那をどつきますよ🙄
まぁ旦那は注意されると不貞腐れますよね😬私はそれがムカつくので、何でアンタが機嫌悪くなるんや?おかしいやろ!!!!!って言います笑

sayumi
いや、5歳なら確かに悪い事をしたらきちんと怒ってしかるべきだと思いますが、捨てるとかは違いますよね(><)
天丼さんの対応は間違ってないと思います😣
-
天丼
お返事どうもありがとうございます✨間違っていないと仰って頂き救われました😭
五歳で色々分かってきてるけど、捨てるって最悪な言葉ですよね。。子供より幼稚すぎる体だけ大きくなったいらない野郎がいると家のなか疲れます。。。
どうもありがとうございました😢- 1月12日

かびるんるん
お子さんへのフォローは大切だと思いますが、なぜパパがそんな怒り方をしたのかの説明はしないのですか?
確かにご主人の言葉は悪いですがもう5歳ですし、お子さんだってやっていい事と悪い事の区別はできるはずです。
お子さんを庇うだけでは解決しないと思います。
-
天丼
お返事どうもありがとうございます✨
なぜそうなったかも伝えています。書いていなくて申し訳ございません(>_<)💦文章下手すぎてすみません😣💦- 1月12日

退会ユーザー
5歳児に対して「捨てる」はありえないですね🤦♀️旦那さんはなぜそのような言葉を使うのか聞いたことありますか?逆の立場で5歳の時に言われたらどう思う?と冷静に話し合ってみるのはどうでしょう。
お子さんは大人ですね。パパも好きだよって庇うって…。泣きそうになりました。そんなお子さんの姿を見たくないので、旦那さんととことん話し合ってそれでも変わらないようなら第三者交えて徹底的に話し合いします。
-
天丼
お返事どうもありがとうございます🙇「捨てる」って言葉、酷すぎますよね。あり得ないですよね。
そのあと、旦那にもう二度と言わないでね!!と釘をさしたのですが、分かったから(ドアあけて話しかけたら。。)寒いから早くドアしめて出ていってとか。反省の色が全くありません。
子供の姿で泣きそうになってくださるなんて…私もなきそうになってしまいました😢
第三者まじえて話すのも本当にありですね。本当に最悪すぎますよね。
聞いてくださり、本当にありがとうございます。- 1月12日

ぽんた
捨てるは言い方悪すぎるのでその場で旦那を叱りますが、子どもも叱ります。
5歳にもなれば叩いたり引っ掻いたりしたら駄目なこと、嫌だと思うなら嫌なことや思っていることを口で言うように促します。
その後どちらのフォローも必要ですよね…
大変ですが、冷静に中立の立場で仲裁しなければならないと思いました。
-
天丼
お返事どうもありがとうございます🙇本当に、冷静に中立の立場、難しいですね😢たしかに五歳なら叱るべきことは叱らないと、いけないし、分かる年頃ですものね。
結婚前はそんな暴言吐くこと一切なかったのですが自分がイライラすると出てくるなんんて、人として最悪ですよね。。。
ほんと、こっちが冷静にならないといけないですよね😢- 1月12日

ママリ
捨てるって子供を捨てるって言ってるって事ですよね?おもちゃとかではなく。
私ならその場で凄い怒って旦那を叱りますね。二度と言わせない位怒ります。絶対許さないです。
言っちゃいけないことは言っちゃいけないんです。
しつけはやってはいけないことを教える事であって、傷付けることはしちゃいけないと思います
-
ママリ
因みになんですがそんな事言うから子供もひっかいたり癇癪起こすのではないですか?
お母さんにもしますか?
うちも旦那の口調が意地悪かったり、すぐ怒るせいか旦那に対してだけ凄い暴力的でいつも旦那と子供が喧嘩しています。(仲良い時は仲良く親子というより兄弟みたいな感じになってます)- 1月13日
-
天丼
お返事どうもありがとうございます🙇言葉足らずですみません😣💦子供に対して、捨てるです。 最悪最低ですよね😭 言うこと聞かない時は、もうこのおもちゃ捨てるっていうのもありますし、とにかく残酷な言葉を平気でぶちまききます。
おっしゃる通り、しつけは傷付けることをしてはいけないですよね!!!すごく納得です!!!
たしかに、旦那に対して叩いたり引っ掻いたりのほうが多いですね!私はないに等しいです。たしかに、私は見ている側になることが多いですね。旦那がいるとそうなって、纏まりつかなくなって家中空気も悪くなるし、本当に最悪な人間だなーとつくづく思いました。
納得なお話、ありがとうございます✨- 1月13日

りなな
どんなにお子さんがひどい事をしても「捨てる」発言は親として言ってはいけない言葉だと思います。悪いことは悪いことと教えてあげるのも正しいですが、では悪いことをしたら捨てられる…お子さんがそう思ってしまうことが大変辛く、お父さんに言われたら大変悲しいと思います。
私は天丼さんのフォローは大切で、間違ってないと思いました。確かにお子さんは悪いことをしたと思いますが、お子さんものすごく辛いことを言われて傷付いてるのにママが大事だよと言ってくれなかったら絶望だと思うんです。悪いことをしたら叱るのは大切ですが、「捨てる」は一番言ってはいけない言葉ですよね?叱る=捨てるは別ですし、お子さんの心はケアしてあげてその後にゆっくり悪いことに対してのお話しもしてあげたら…と思いました。「パパも好きだよ」お子さんの精一杯のお言葉に胸が詰まります…。
あと、すみません。不謹慎ながら「前から嫌いでしたが」の一文に笑ってしまいました😂笑
旦那さんは叱り方間違えてるので同じことしてあげたいです。「あなたが子どもに次にまた同じように捨てるなどと言ったら、離婚するね」「何で離婚になるの?って思うでしょ?これはあなたが子どもに言ってることと一緒だよ」と言ってあげます😑
-
天丼
お返事どうもありがとうございます🙇
捨てる発言、酷すぎますよね!!!本当に仰って頂いた通りで、私のフォローも間違ってないと仰って頂き涙です😢
捨てるなんて言われたら、五歳の頭でどんなに悲しい事か想像すると悲しくなりますよね😢旦那が酷すぎて、たまに私がおこってしまうので、子供は一生懸命そんな旦那をフォローしようとしていて…それも悲しいです。。子供の前では旦那も叱りたくないのですが、酷すぎて。。
そして前から嫌いです(笑)
私、書いた記憶ないのに書いてました(笑)(笑) 相当嫌いですね(笑)
ほんとに、離婚の話、そうして話てみたいです(笑)(笑)(笑)- 1月13日
-
天丼
例え話ありがとうございます✨カリカリしてたのが、和らぎます🤣
- 1月13日
-
りなな
フォロー間違ってないです😣お子さんもママに大事だよと言葉にしてもらえてきっと安心したと思います。パパにそんな事言われて、ママにも何も言ってもらえなかったら辛すぎます…。それは悪いことをした事を庇った行為ではないと思います!ただ旦那さんに酷い事を言われたお子さんに大丈夫だよと伝えただけです、大切なことです😣✨
いや五歳なんてはっきり分かってると思いますから相当傷付くと思います💦お子さんもパパが怒られないようにパパ好きだよってフォローしてるんですよね…そんなお優しいお子さんをたとえ本気じゃなくても「捨てる」なんて酷すぎます。本気じゃなくても言ったらいけない事はあります。
私は親ではありませんが6歳頃から叔母に「あんたは捨て子だったんだよ」「今のお母さんに拾われてきたんだよ」とずっと言われてきました。天丼さんご家庭と内容は違いますがものすごくショックで泣いた事もありますし、幼いながらに母に何度も聞いて確かめました。今も鮮明に覚えていて、今でもその言葉が大嫌いです。叔母は冗談のつもりでしょうが、本当に許せないです。
血の繋がりのない叔母にこのような事を言われても傷付くので、実の父親に捨てるなどと言われたら本当にショックだろうし下手したら私のようにずっと心に残ってしまう場合だってあります…😢
嫌いになる気持ち心からお察しします…😂笑
いやだってそうじゃありませんか?「お子さんが悪いことをした=捨てる」でしたら「旦那さんが悪いこと(捨てるなどの最低発言)をした=捨てる(離婚)」も最早同じ意味ですよね?🤣笑
もう次同じことまたされたら言ってあげましょう!!少しでも心和らいでいただけたならよかったです…😣✨- 1月13日

退会ユーザー
捨てるは結構よく言われました。うちの子じゃないとかも。
でも結局いろんなことがありましたけど人生の中で傷ついたワードで100本の指にも入らないくらいどうでもいいというか忘れてることなのでお子さんもそのうち忘れちゃうと思います(^◇^;)
-
天丼
お返事どうもありがとうございます✨
そうなんですか!?
私は実父が口悪くて、結構色々言われた記憶があるので、捨てるは自分が聞いていて許せなくて💦
忘れてくれるのが何よりです💦💦💦- 1月13日

退会ユーザー
私も母親に捨てるはよく言われて育ちました。
私は何年立っても記憶に残ってるし許せません。母親は反面教師です。あんなふうになりたくありません。どんなことがあっても捨てるなんて言ってほしくないです。
-
天丼
お返事どうもありがとうございます✨
私も実父が口悪くて色々悲しい事言われました。反面教師ありますよね!親になってみて、やはり、捨てるという発言は許せなくて💦
五歳って、記憶が残る年頃ですよね😭
やっぱり、捨てるなんて言ってほしくないですよね😢
同感していただきありがとうございます🙇- 1月13日
天丼
早速にお返事ありがとうございます✨ほんと、ふてくされますよね!!
うちはそこでそう言うこというと、更に機嫌悪くなり、冗談も通じない最悪な野郎です。。
不貞腐れるのが同じで安心(笑)しました。
なつ
更に機嫌悪くなりますが、旦那が悪いのでお前が不貞腐れるなやぁぁぁ!!!ってキレます😂私に逆らったら困るのはアンタやでって感じですし笑
それからは旦那も気をつける様にはなります😂 私は旦那が息子に対して「お前」って呼んだ時にキレます😬
天丼
更に機嫌悪くなりますよね!!!!!
でも奥さんに逆らって困るのは旦那だと分からせていて尊敬します!うちは同じ年だからか?!私に張り合ってくるあたりも最悪極まりないです(笑)
お前は言わないのですが、もし言ったら私もキレます!!!
なつ
旦那は私が怒ると面倒というか、徹底的にやられる事を知ってるので😂笑 後は旦那より4つ年下だから折れてくれてるんだと思います笑
でも大体の主導権って最初の方に決まりません😂?最初にこっち主導にしておいた方が楽なよーな😌!
天丼
徹底的にやられる(笑)っていいですね✨✨4つ年上の旦那さん羨ましいです✨年も関係ありそうだなと思います☺️
うちは実母からみて、同い年だから私に負けたくないのが出ているみたいです(笑)
バカなひとって強がりませんか!?その類いですね(笑)
主導権、最初はペコペコしていたくせに、子供生まれてから本性出してきましたよ😱
性格わるいとこ苦笑!!
なつ
旦那さん負けず嫌いなんですね😂!
性格変わるのは嫌ですね😱女の人は妊娠出産で変わるのはわかりますが、音が変わる意味、、、
今で矯正しなきゃですね😆!!!笑