
コメント

退会ユーザー
うちの場合は未満児の保育料が1人4万円なので、一人分なら扶養内でも保育園に預けて働く意味はありました❣⃛
確かに月によっては熱や病気でトントンになる時もありましたが、トータルでみるとプラスでしたよ✩.*˚

🧸
扶養内で年間103万以内で稼ぐとしたら
毎月多くて8万くらい?
そこから保育料5万くらいだとしたら3万しか残りません😅
3万の為に子供との時間を削って働くか働かないかだと思います🤔
3万しか残らないのは働き損なので、私は夜勤にして保育園とかには預けずフルでもらう予定です🙆🏼♀️
-
はじめてのママリ🔰
保育料の金額によりますよね😥
微々たる金額しかプラスにならないなら家で見てあげたいし、ある程度プラスになるなら働きたいしで悩んでます😣- 1月12日
-
🧸
何時間も働いて3万とかだと働いてる意味ないですからね😅
収入が多いと高額になにますしね😅- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の収入は高くないので保育料はそんな高くないとおもいます😂
頑張って働いて3万はきついですよね💦- 1月12日

みぃーちゃん
旦那さんの収入にもよると思いますが
我が家はかなりプラスです😁!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!それはいいですね😊
- 1月12日

ちゃそ
私は月10万稼いで、保育料3万なので7万は貯金出来てました😊
旦那の転勤で越してきた地域は保育料が高く、4.5万だったし、待機が多かったので専業主婦に戻りました😂
-
はじめてのママリ🔰
10万ってことは130万以下で働いていたんでしょうか??
やはり地域の保育料の金額によりますよね😣- 1月12日

退会ユーザー
認可 認可外 無認可とか保育園によって料金はピンキリですよね😲
早めに情報収集してみた方がいいかもです
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
ちゃんと調べてみます😊- 1月12日

まーち
わたしは5時間×週4で働いていて、給料8万、保育料2万なのでパートでもいいかなと思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
毎月プラス6万だと全然いいですね😊
- 1月12日
はじめてのママリ🔰
大体年間どのくらいプラスになりましたか?🤔
退会ユーザー
年子妊娠の為仕事の為に預けていたのが上の子4ヶ月~10ヶ月までの半年間ですが、26万円プラスでした✩.*˚
そのうちの1ヶ月はほとんど出勤出来ず保育料とほぼ同額だったのと、教材費を差し引いてます😋
私の場合金銭面よりも精神的なプラスが大きかったです😍
はじめてのママリ🔰
半年でプラス26万だといいですね😌
金銭面も大事ですけど精神的にプラスなのも大切ですよね😊