
コメント

な
母体にいた時が丸く収まってるのでCカーブが落ち着く体勢なんだと思います😊
まだ腰も座ってないので丸い姿勢が楽だとは思いますが、その子の落ち着く体勢もありますよ💡
な
母体にいた時が丸く収まってるのでCカーブが落ち着く体勢なんだと思います😊
まだ腰も座ってないので丸い姿勢が楽だとは思いますが、その子の落ち着く体勢もありますよ💡
「窒息」に関する質問
夫婦ベッドで寝ている&子どもも一緒にベッドで寝ている方😴教えてください。 みなさんはいつから子どもと一緒に寝始めましたか? (長くなってしまいました💧) . 生後5ヶ月になった息子の夜のねんねで悩んでます💧 生後4ヶ…
うちの子、できないことが多くて定期的に落ち込みます😔 今日久しぶりに落ち込み期が来てしまい、ここ最近は気にせず楽しんで育児できてたのに...😔 生後8ヶ月と2週間です。 心疾患(心室中隔欠損)を持って生まれました。 …
1歳近くになってから、私と同じ布団で寝ています。 たまに夫が一緒に寝たいと言うので夫の布団で寝かせると、夫は寝返りの際に腕が子どもに当たったり、暑くて布団をよけた際にそのまま子どもの顔に布団をかぶせたりで、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のり
なるほど!!
お腹の中みたいで落ち着くんですね☺️
夜寝る時Cカーブで寝かせるのちょっと怖いんですが
してましたか😖?
な
その頃娘は抱っこちゃんでラッコ抱きでした💡3.4ヶ月でねんトレ初めて布団に下ろして寝せてましたが、仰向けまたは吐き戻し防止で横向きで寝せてました!もう間もなくで寝返りはじまれば特にCカーブ関係なくてうつ伏せしがちになりますよ😅🙌
のり
ラッコ抱き可愛いですね🥰
首座ってきたりすると
あまり関係なくなる感じですかね!!
そんなに神経質にならなくても大丈夫ですかね😂
Cカーブしないと出っ歯になるとか発育によくないことばっかり書いてあるので不安になりました😭