
子供が抜歯後、永久歯が生えるまでの対応について、保障装置や義歯があると調べました。義歯を検討中です。
毎日同じような質問ごめんなさい。
転んだり怪我をして抜歯した子その後永久歯がはえるまでそのままにしてますか?しらべたら保隙装置や義歯など対応作があるみたいですが私は義歯を検討しています。
- しょう(7歳)
コメント

にこ
歯科衛生士として働いています。
アドバイスできる事があれば…と思いコメントいたしました。
どこを抜歯したのかによっても保隙装置を入れたり入れなかったりするんですが、
ちなみにお子さんはどこの歯を抜歯されたのですか?
しょう
コメントありがとうございます。下の前歯横1本です。
にこ
私の職場では
下の前歯だったら、保隙装置や義歯より
白いプラスチックのレジン(歯の治療に使われる白い詰め物)で、生えかわりまでのスペースを確保してあげる事をします。
その先生の考え方や方針があるので何とも言えないですが…
行かれた歯科医院では何と言われたんですか?
しょう
そうなんですね!調べたら本だけ隙装置と義歯しか出てこなかったのでそちらも聞いてみることにします。
金曜日に転んでその後すぐ病院に行き抜歯をし来週隙間の相談をしましょうと言われてます。笑った時に歯がないのが見えるとフラッシュバックではないですが娘に対して申し訳なさが溢れてきて心が痛いので出来ることは最大限してあげたいと思います。