
出産前に気を揉んでいます。夜中の陣痛時に子供の預け先に困っています。前回の出産時に連絡が取れず、どうしたらいいか迷っています。
今から気を揉んでいます。
5月に出産を控えています。
実家は車で5分、義実家も同市内で昼間でも15分もかかりません。
主人は夜勤もあるし、夜中娘と2人の時に陣痛きたらどうしようと悩んでいます。
義実家が娘を預かると張り切っているので、娘が寝ていたらきてもらおうと思っています。
ですが、前回の出産の時に両家とも何時でもすぐ連絡してね!なんでも言って!!って言ってたけどどっちも繋がりませんでした😅
もう起こして連れて行くしかないんでしょうか。。。
- くるみ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まき
出産が近くなったら親に来てもらうか、帰るのはどうでしょうか?

退会ユーザー
予定日近くなったら、夜は実家か義実家で寝る生活にしたらどうですか?
私は長男妊娠中親にも電話繋がらず、旦那には繋がったけど絶対間に合わない為、娘連れて病院行きました。陣痛室で娘寝かしつけてから、分娩室行って出産。その間に実母が来てくれました。
-
くるみ
そうですよね。。
旦那が夜勤の日はそうするしかないかなって思います😣
でも義実家泊まるの嫌だというわがままです💦
私もそうなったら連れて行くしかないですが、寝かしつけ大変なのでおこしたくなくて😂- 1月12日

あみ
私は破水からだったんですが
上の子の時も下の子の時も夜中だったので
病院行く前に旦那の実家に連れて行きました!
連絡なしでw
-
くるみ
連絡なしでピンポンしまくろうかな🤣
流石にそれだったら起きそう。でも預かるって言った以上叩き起こしたいです笑- 1月12日
-
あみ
予定日近くなったら
事前に言っておくとかどうですか!
連絡して出なかったらきますって!- 1月12日
-
くるみ
今のところそうしようと思います。
良いアイデアありがとうございます💡
娘起こして連れてこられて困るのも向こうですし、とりあえず私は出産に集中できそうです🤣- 1月12日
くるみ
そうしたいのですが、向こうも来て欲しいのは孫だけで、なんだか行きづらくて😅
まき
ご自分の実家もですか?
くるみ
そうなんです😣
しかも実家は孫を可愛がるだけで私がお風呂入ってる間すらみることができません😣
なので緊急事態だったら見ていてくれると思いますが、さすがに事前に泊まるのは嫌がりそうで💦