※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

目覚まし時計についてです私は朝とても苦手でいつも爆音の目覚ましを2つ…

目覚まし時計についてです

私は朝とても苦手でいつも爆音の目覚ましを2つかけて娘が起きて顔を叩いて起こしてもらってます。
スマホの目覚ましもいくつも設定し、前の携帯も目覚ましに使ってます。

私だけ早く起きて色々と家事をこなしたいと思い、枕の下に入れて振動で起きるタイプのものを見つけました。
娘とは布団で添い寝してるのですが、これは赤ちゃんにとって危なくないですか?
大人の手のひらより大きいと思うので誤飲はないと思いますが、みなさんのご意見伺いたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

手のひらに収まるコンパクトサイズと書いてありました😭

k_stm

何か、取れてしまいそうなところが無ければ大丈夫かと思います!
赤ちゃんも、一緒に起きてしまわないかという心配はありますが…😅😅

  • ままり

    ままり

    そうですよね😂
    ありがとうございます!

    • 1月12日
ゆうう

笑笑!いくつも設定、爆音目覚まし、昔のわたしそのままです笑 予定がないとほんっと起きれなくって 幼稚園入るまでは、娘が起きてもEテレつけて、そのまま二度寝していました。
で、その目覚まし時計かわいいですね💕誤飲は無いと思いますが、色々とビービー振動や音が、どうなのかなって心配はあります笑 

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    どんなに早く寝てもダメなんです😂😂

    もう少し考えてみます!
    ちなみに早起きのコツありますか?😂

    • 1月12日
  • ゆうう

    ゆうう

    めちゃくちゃわかります笑笑
    ほんと起きれないので、入院?も考えたことありました。(体内時計を治す治療があるみたいです)

    仕事とか遅れられない予定を入れるしかないです笑 
    (私は予定がないとまず無理です😓)
    あと、朝陽が入る部屋でカーテン全開にして寝て 太陽の光浴びるのが良い感じです😄

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    そんな治療があるんですか🤔

    私も時間に追われないとなかなか飛び起きれなくて😭
    さっそく今日カーテン開けて寝てみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月13日