
コメント

はじめてのママリ
一歳には歩いたので、一歳までしかつかってないです☺️

ななな
エルゴのオムニ360ですが
まだ使ってます✨
出かける時は
基本持ち歩いてます😊
-
ななな
ちなみに
めちゃくちゃ歩きます。
なんなら走ります笑
が
子どもの身長では見えないモノや
(動物園や水族館
ショッピングモールのイベント)
人が多い所(初詣やえべっさん)
買い物の時に
カートやベビーカーは
大人しく座ってくれない
歩かせて商品を触って欲しくない
みたいな時に使ってます🙆♀️- 1月11日
-
まるお
回答ありがとうございます!
確かにお出かけしたときに子どもの身長では見えないものとかありますよね🤔やっぱりこういうときのために前向き抱っこ必要ですね!- 1月12日

mi
エルゴアダプトを使っています☺️
1歳3ヶ月で歩いた長男は、1歳半まででしたね。
下の子はおんぶで速寝するので身体が持つ限り使います😅
2歳前までには卒業かなと思っています。
-
まるお
回答ありがとうございます!
歩き始めると使う機会減りますよね💦
やはり使ってもあと1年ってところですかね…🤔- 1月12日

退会ユーザー
1歳すぎて簡易的な抱っこ紐に変えました!もう普通に歩いてますが抱っこをせがんでくる時もあるし、少し距離があるときは抱っこ紐です!
-
まるお
回答ありがとうございます!歩けるからといって始めから大人並に歩けるわけじゃないですもんね💦簡易的な抱っこ紐というと今は何を使われてますか☺️?
- 1月12日
-
退会ユーザー
こんなのです☺️
向かい合っての抱っこしか出来ないですが荷物にならないし今まで使ってた抱っこ紐より負担が少ないのか抱っこしてても息子が軽く感じます😁
おんぶや前向き抱っこができないのでそのときは今までベビービョルン使ってます!活躍頻度は滅多になくなりましたが🤣- 1月12日

ゆきえ
エルゴ使っていました
1歳2ヶ月でヒップシートを買い、1歳半でエルゴが使えなくなったのでベビービョルン買いました笑
ベビービョルンは2人目を考えているので、2人目がメインで使うことを考えて買ったので、ほぼ使っていませんが、ヒップシートはまだまだ大活躍中です^ ^
-
まるお
回答ありがとうございます!エルゴが使えなくなっちゃうことがあるんですね😳💦ちなみにヒップシートはやはりあると楽ですか?
- 1月12日
-
ゆきえ
エルゴ、私のミスで色褪せてしまったんです( i _ i )
ヒップシート便利ですよ!
最近は近所のスーパーでの買い物はベビーカー、お昼寝させたいときは抱っこ紐、公園は何もなしですが、あとは専らヒップシートです^ ^- 1月12日

退会ユーザー
2歳4カ月ですがまだ使ってますよー!
雨の日など抱っこ紐して傘さして行きます。
子供用レインコートとレインブーツもありますが、傘はまだ振り回して危ないので抱っこ紐です…
あと夜泣きがまだあるので、抱っこ紐してゆらゆらして寝かせてます…
-
まるお
回答ありがとうございます!
雨の日は抱っこの方が楽そうですね🤔!
寝かしつけのときは抱っこ紐ないとしんどいですよね😭💦- 1月12日

なたでここ
一歳二ヶ月で歩きました。
エルゴアダプトは歩けるようになるまで使いましたが、
歩けるようになってからはタックマミー使ってました。
あまり高価なものは今更買うのは勿体無いような気がします💦
メルカリで買うのおすすめですよ👍🏻
私はそんな時メルカリであまり使用感ないもの探して安かったら買ってました🙋♀️
-
まるお
回答ありがとうございます!
やはり今から高価なものはもったいないですよね😣いくら性能よくても渋っちゃいます💦
メルカリ見てみます✨- 1月12日

柚胡椒
今でも全然使ってます!
私は今妊娠中なので実際に使ってるのは旦那ですが、主に逃走予防に非常に効果があります(笑)
スーパーなど、少しの時間だけど動き回らせると厄介な時や、眠くなってきた&寝る時など、、使う時はまだまだあるかなあって思ってます。
でも使わない時も多いので、かさばるエルゴはうちはもう使ってません。
代わりにコンパクトにたためるエアリコ使ってます!
ちなみにエアリコは10カ月くらいから使い始めました☺️
-
まるお
回答ありがとうございます!
逃走予防😂歩けるからといってまだまだ親の思ったようには歩いてくれないですよね💦
ちょうどコンパクトなものも探してたのでエアリコ調べてみます✨- 1月12日

🐈
今日まさにお出かけで使いました(^^)
普段は旦那運転の車移動か、免許がない私は自転車、での移動なので、使うことはほぼないですが、電車移動の今日は使いました。
1歳前から歩き出し、1歳すぎてから海遊館、水族館へ行きましたが、ベビーカーでは館内が大変なので、抱っこ紐にしましたら、歩く時は歩きますし、寝るとき、移動時は抱っこ紐でした☆
私の場合は、ベビービョルンありますが半年過ぎてから使うことがなくなり、conyの抱っこ紐なので、持ち運びにも便利です☺️
ヒップシートは、半年ごろから悩みに悩んで悩むうちに時が過ぎてしまい、使う頻度ないか…と買わずになりましたが、あってもよかったのかなと思う時もあります☺️
歩いたり抱っこしたりの繰り返しなので、ヒップシートに乗せる感覚でいたら、抱っこよりは楽なのかな🤔とやっぱり思います☺️
2人目できたときには買う決断の準備は出来ています🤣笑
-
まるお
回答ありがとうございます!
電車移動はあると便利ですよね!お出かけも人が多いとベビーカー使いにくいですしね…🤔
ヒップシートは抱っこ紐みたいに足入れたりセットしなくていいのは楽そうですよね✨- 1月12日

🌈
2歳頃まで使ってましたよ〜
歩いてもすぐ疲れて抱っこだし何より時間かかるので( 笑 )
-
まるお
回答ありがとうございます!
確かに歩けても大人が思うようには進めないですよね🤔- 1月12日

ツー
ヒップシートは2歳4ヶ月の今も使ってます✨
下の子が歩くようになったらヒップシートはもっと出番が来るかなーと思ってます😊
-
まるお
回答ありがとうございます!
ヒップシートやはり便利ですか☺️?
お子さんが2人いるとヒップシートは重宝しそうですね!- 1月12日
-
ツー
「抱っこー」「おりるー」って何度も言うのでヒップシートなら簡単に抱き下ろしが出来るので便利ですよー✨
もし、買われるなら首や肩に補助ベルトあるやつのほうが腰に負担が少なくてオススメです👌✨- 1月12日
まるお
回答ありがとうございます!
やっぱり歩き始めたら使わないですよね…💦
はじめてのママリ
だっこー!あるくー!の繰り返しなので抱っこひもがあると不便でした。
あとは、うちの子は平均よりも大きかったのもあって、だっこだと私の体がもたなかったのも抱っこひもでずっとだいてられなかったのも使わなくなった理由です😅