※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
し(23)
妊娠・出産

検診で頸管が短いと言われました。2人目以降、短い場合の対処法について相談したいです。家事や子育てをどうするか悩んでいます。

今日検診でした。
頸管の長さが通常より短いと言われました😭
12w4d 33mmです。
今の主治医は心配性だからか、頸管を短く測ると噂ではよく聞いてました。先生の中では短めに測っても長さが十分あるなら大丈夫って考えなんだと思います。
確かに1人目の時、別の先生が主治医だったのですがその先生だと頸管は38mm。今の主治医にたまに診てもらう時は32mmだったりと結構差がありました😂
長時間歩かないで、上の子は極力抱っこしないで後は普通に生活して大丈夫と言われました。

2人目以降、頸管が短かった方は上の子のお世話や家の事はどうしてましたか?もし入院になったら旦那も実母も仕事をしていて頼れません。義母は遠くに住んでるので頼れません。祖母も手術を控えてるので頼れないので出来るだけ入院はしないで自宅安静で済むようにしたいです😭参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

まいこママ

12週ですもんね…
まだまだ先長いですよね😭
入院がダメなら手術の案が出るんじゃないでしょうか??
私も子宮頸管長が短く入院してましたが1番短くて35週で19~20ミリになりました。
自宅安静って言っても家事やらは旦那さんに任せないといけなくなると思いますよ…
周りを頼れない=家事やら上の子もやらないといけないとなると手術した方がしさんの為だと思われます。
まぁ病院側としては36週入るまでか37週入るまではおなかの中で育って欲しいのと子宮頸管長はある程度ないと言われますから…
早産の方がかなりリスクは高くなります😣

  • し(23)

    し(23)

    回答ありがとうございます!
    私もできるなら手術したいなって考えてます😔
    初期の頃は頸管長は問題ありませんでしたか??
    私も1人目、29wで頸管が23mmまで短くなってしまい、入院してました😢自宅安静でも最低限の家事と子供の世話をしなきゃいけないので、シロッカー??手術した方がいいですよね😢

    • 1月11日
  • まいこママ

    まいこママ

    初期の頃は何も言われなくてたまたま子宮頸管長測って欲しいって頼んだら短いと言うことが判明しました💦
    まぁ私は2人目の妊娠が早くて多分子宮がちゃんと戻ってないままの妊娠でしたので子宮頸管長とか切迫早産か何かしら出てくるとは思ってましたよ。
    手術した方が入院より安くすむかと…
    28週で子宮頸管長が15ミリくりいになった子が入院してきてその子は上の子がいたので手術してましたよ〜4泊5日で6万ぐらい取られてました。

    • 1月12日