離婚調停を自分で行う際、1回目に持参すべき書類や証拠について教えてください。また、養育費の遅延損害金の設定についても知りたいです。
離婚調停で弁護士を立てずにご自分でされた方、1回目の時何か持っていきましたか?
陳述書とか、離婚に至った経緯や原因などの証拠になるようなもの等…
もうすぐ1回目の調停なので、準備しておいた方がいいのかなぁ?と思っています。
ちなみに、離婚理由は全て相手が悪く、養育費の金額で少し揉めているので調停です…
養育費の支払いが遅れた場合、遅延損害金を設定された方もいらっしゃったら、良かったら何パーセントにしたか教えてください!
- ちぃちmam(6歳)
コメント
ぬこ
言いたいことをまとめたメモだけ握りしめて行きました( ˃ ˂ )
あーちゃん
陳述書は前もって家裁に郵送し、当日も持参しました✍
あとは印鑑と調停期日の書かれた書類を持って行きました!
証拠も一応持って行きましたが調停中に提示することは一度もありませんでした🤦♀️
-
ちぃちmam
提示しない(する機会がない)場合もあるんですね🤔💦
私も陳述書書こうかなと思います😭- 1月11日
-
あーちゃん
陳述書書いた方がスムーズですし伝えたいことが伝わると思います😊- 1月11日
ちぃちmam
メモしていくの大事ですよね😭💦私も言いたいことまとめておきます💦