
子供の目の前での夫婦喧嘩は精神的虐待と知りました。保育園に入れず離れる時間がない中、感情的になり喧嘩になってしまいます。皆さんはどうしていますか?アドバイスをお願いします。
この間児相の人が訪問に来て子供の事夫婦仲の事でいろいろ話をしていたら初めて知った事が…
子供の見えるところ、聞こえるところでの夫婦喧嘩は精神的虐待だと😓
保育園に入れていないため子供と離れる時間がないのにどうしろと…喧嘩じゃなくて話し合いをしていてどちらかが感情的になりいつも喧嘩になります。皆さんどうしていますか?よかったらアドバイスお願いします。
- 酢だこ(4歳4ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)

エイヤ
喧嘩はそもそもあまりしないですが、するなら寝てからに持ち越し。
話し合いを子供の前でしてる時は仲直り?して仲良しだよ〜〜ってところまでしっかりみせる。ってのは意識してます。

いまちゃん
子供の前では絶対やめようって話して
LINEでやり取りしてます笑
文章に起こすことによって一旦冷静にもなれるので
余計な一言が少なくなった気がします😂

ママリー
夫婦喧嘩の度合いにもよるとは思うんですが、子供が寝た後とかにできないですか?
私自身、自分の親が目の前で喧嘩してたのは嫌でした。
我が家は喧嘩しないのでアドバイスにもならないかもしれませんが…。

はじめてのママリ🔰
虐待の一種といいますよねー。
うちは喧嘩はほとんどしません。
が、喧嘩しそうな内容があるときは寝てから話し合いますかね。

ちゃんゆん
喧嘩しません!
週一で夫婦で話し合う時間つくってます^ ^
コメント