※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

トイトレグッズについて質問があります。部屋が狭いのでおまるか補助便座か迷っています。洗濯や乾燥が大変そうです。子供用の補助便座を検討中で、取っ手がある方がいいでしょうか?補助便座の使用期間はいつまでが適切でしょうか?

トイトレグッズについてです。
ひとつでも構わないので教えてください♪

1LDKで部屋が狭いのでおまるはなるべく置きたくて補助便座だけで考えているのですが、おまるの方が便利でしょうか?
使ったあと洗ったり乾かすの大変ですよね?

スリーコインズの補助便座を買おうかと思ってますが、子供が掴まる取っ手があったほうがよいでしょうか?

いつくらいまで補助便座使いますか?

コメント

レ

おまるはもらいもので実家で使い、
トイレし始めはアパート住まいだったので補助便座買いました!!
我が家は取手ついてるもの買いましたが、ないやつにすればよかったなあと思います!!
なんか邪魔みたいです笑笑
これはお子さんお子さんで変わりますよね〜
500円ならとりあえず買ってみてもいいかなあと思います!!
2歳になってからは、補助便座使わなくても自分で座ってられるので使ってないです!!

  • さち

    さち

    細かくありがとうございます!
    逆に取っ手が邪魔なパターンもあるんですね🤔使ってみないと分からないもんですね😂
    2歳ではもうちゃんと座れるんですね♪

    • 1月10日
  • レ

    自分で乗ろうと思うと邪魔みたいです😂😂
    油断したら落ちそうですが、自分の手で支えられます!!
    ただ便器をがっつり掴むので衛生的にはとってついてるほうがいいかも??
    手を洗えばいいのですが😅😅

    • 1月10日