※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすまま🌼
ココロ・悩み

他人が子供に触れたり抱っこしようとしたとき、どう対処すべきか悩んでいます。自分が神経質すぎるのか気になります。


今日年末鼻風邪引いてた息子を
年明けにまた診せに連れてきてねって
言われてたので午前中耳鼻科に連れていきましたが、
そこで少し待っている間に知らないおばあさんから
可愛いね〜って声をかけられました。
そこは別にいいんですけど、、、、
可愛いね〜って言いながらほっぺたとか
息子の手をベタベタ触ってきたり
おいで〜ってして息子を勝手に抱っこしようとしてて
ほんと触ることですら勘弁してよ。って思ってたのに
抱っこまでしようとしてきて、、
それはさすがに「息子重たいんで大丈夫です。」
って断りました…。

こと言う時同じことになったらみなさんどしてますか?
可愛いね〜って言ってもらえるのはわたしも
とても嬉しいんですが、見るだけじゃなくて
触られたり、抱っこしようとしたりする人に
どう断ってますか?🤮🤢
少し離れたところに行って手口ふきで
息子のほっぺたも手も拭きましたが……💧

これはわたしが気にしすぎなんですかね?💦
今は色々流行り風邪あるし…って気にしてまで
拒絶することではないんですかね🙃
神経質になりすぎなのかなーとか色々考えますが
みなさんはどうですか?😖😔😷

コメント

千手柱間

分かります…嫌ですよね〜🥶🥶!
私は笑って流してトイレに行って
戻ってくるときに他の席が空いてたらそちらに逃げるか
抱っこしようとしてきたら
他の人が抱くと大泣きして手がつけられなくなるので、すみません。とハッキリ言ってます😞

  • あすまま🌼

    あすまま🌼

    やっぱり嫌ですよね🤢
    わたしも抱っこして立ちました💧
    息子も重たいしお腹も重たいしで
    座りたいのに、座ることおばあさんの横しかなくてひたすら我慢して立ってました😅💦
    息子もニコニコして愛想振りまいてたのでそれをだめよ〜って言うのも可哀想だなぁって顔は見せてましたけど、おばあさんには触るなよー。って念じてました😅🤮

    • 1月10日