※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
子育て・グッズ

旦那との金銭面や育児負担に悩み、2人目の子どもを持つべきか迷っています。周囲の意見も気になります。

2人目が欲しい!
でも旦那は金銭的に今のままじゃ無理、現実を見てと言います。
仕事に趣味(ジム)して帰宅は23時、週末もいつも遊び飲みに出てるからほぼワンオペ。
子どもの世話なんてほぼしません、頼んだ時だけ。遊ぶのではなくたかいたかいとかを延々と。
復職が近くなり2人目も考えたいのにといろいろ悩みます。
育児家事仕事がワンオペでこなせるのか、生活費は切り崩しての生活です。
2人子どもがいたら今より2倍幸せなのかなぁと羨ましく思いますが、苦労や悩みやもちろん出費も2倍3倍になりますよね。
それなら子ども1人に愛情を注いで豊かな暮らしをした方がいいのか、、
私は3人兄弟仲良しなので年齢さえ若ければ3人欲しいくらいです。(31です、兄弟も近くに住んでます
旦那には姉がいますが大学上京されてから今に至るのであまり思い入れ?がなく。
1人っ子で淋しいかどうかは子ども自身が決めることじゃんと言われましたが、淋しいと思うようになってからの妊活なんて無謀です

どう考えても私が苦労するのは目に見えてるし、1人を愛するべきですかね?
周りからの2人目攻撃も始まり、悩みます

コメント

うーさ

同じです!私も2人目が欲しいのですが、夫に経済的な理由で反対されてます。
私も3人兄弟で仲良しなので兄弟つくってあげたいなぁと思っちゃいます☺️💓将来やっぱり欲しいと思っても手遅れになる可能性ありますしね
子供の年が近ければ、苦労や出費は2倍まではいかないのではないかと勝手に思ってます🤔

ご主人の育児の参加が望めなければ、ご両親やご兄弟にサポートしてもらうことは可能ですか?
正直miffyさんが苦労するのは目に見えてると思うので2人目つくるならサポート必須だと思います️💦

私は今近くに誰もいないのと、うちの夫も家事育児あまりしないので今は無理かなぁと思ってます😖主人の実家の地域に転勤希望が通れば2人目考えるつもりです☺️✨