
娘の発達について心配しています。ハイハイやつかまり立ちの時期は個人差がありますが、大体1歳前後が目安です。
もうすぐ10カ月になる娘がいるのですが
まだ、ズリバイやハイハイをしません🤣
そのうちするだろうと思いつつ周りの子がハイハイやつかまり立ちしているのを見るとちゃんとできるか不安になってしまいます😢うつ伏せが嫌いな娘も前より最近はうつ伏せになる態勢も多くはなってきてはいるので少しはいいかなと思うのですが…(笑)こればかりは個人差だと思うのですが、大体いつ頃までにハイハイやつかまり立ちするのかお聞きしたいです😌よろしくお願いします🥺
- はれれ(5歳11ヶ月)
コメント

み
上の子が赤ちゃんのとき、全く動く気配なく、寝返りと寝返り返りを駆使して家中動き回ってました🤣
ズリバイしはじめたのは11ヶ月でした😂
つかまり立ちとハイハイは同時で1歳ちょうどの時でした👏
下の子は7ヶ月でつかまり立ち初めてもう歩いてます😅

ゆーも
ウチもうつ伏せ嫌いでした😂
9ヶ月の頃に行った8ヶ月検診で引っかかり、また来月きてねと言われた4日後にズリバイ、また4日後にハイハイを始めました😅
親は心配ですが、子供はどこ吹く風ですもんね…
これも個性だと思いますので、焦らずうつ伏せ姿のお尻や後頭部を愛でてあげてください☺️
ハイハイ、歩き出すと危なっかしくてゆっくり愛でる暇もなくなっちゃいますので〜💦
-
はれれ
同じですねー🤣💓
本当その通りでこっちは心配でも
子供はあっけらかんとマイペースで🤣
お座りして遊んでるといつのまにか
場所が変わってたりはするのですが…
今はゆもこさんの言う通り
愛でておきます💓
本当ハイハイや歩き出したらそんな暇なくですもんね😭
ありがとうございます💓- 1月9日

もも
うちもズリバイは10ヶ月、ハイハイ、つかまり立ちは11ヶ月でした😅
今はハイハイでどこまでも行きますよー💦
なので焦らず待ちましょう!
-
はれれ
そうなんですねー💦
やはり、焦らず気長に待ちます😊💓
ありがとうございます💓- 1月9日

シンママ
うちの子はいまだにハイハイしませんよー。ずり這いするようになったのが9ヶ月くらい。ほんとに個人差だなーって実感してます💦
-
はれれ
そうなんですね💦
やはり小さいうちは個人差がありますね💦- 1月9日
はれれ
やはり個人で全然違いがあるんですね💦
子供っておもしろいですね💓