
赤ちゃんが夜中に起きてしまい、遊び飲みをしている悩みです。ミルクの量が足りていない可能性もあります。歯で哺乳瓶をかむこともあるので、遊び飲みの解決法を知りたいです。
生後8か月の完ミの赤ちゃんなのですが
昼間ミルクを遊び飲みして絶対夜中に
一回はおきるようになってしまいました…
3か月の頃からそうそう起きない子だったからに
とてもしんどいです(´・_・`)
離乳食は2〜3回食
一度のミルクは150〜200を4回ほど
そのミルクがきっと足りてないと思うんですが
謎に泣いたりベロで転がしたり…
最近は下の歯が二本はえたてなので
歯で哺乳瓶をかみかみしたり…
こういう場合遊び飲みの解決法はありますか?
- あい(*´Д`*)ノ(9歳)

かなちゃんマン¨̮
離乳食は進んでますか??
ミルク減らしても
いいかもしれませんね⑅︎◡̈︎*
わたしも完ミでしたが
8ヶ月頃に、
急に何日か夜泣きするようになり、
色々試したところ、
夕飯の離乳食の米とか
ごはん系を増やしたら、
夜中起きなくなりましたよ!⑅︎◡̈︎*
胃がだんだんしっかりしてきて、
ミルクはやはり液体なので
腹持ちが悪くて
夜中お腹すくのかなぁ??
なんて思いました⑅︎◡̈︎*
当てはまるかわかりませんが
ダメ元で試してみても
いいかもしれませんよー\( ¨̮ )/
離乳食がちゃんと食べれてたら、
ミルク絶対あげなきゃいけないものではないので⑅︎◡̈︎*
コメント