※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

京都市の保育園について、第一希望よりも点数の高い希望が優先される情報に不安を感じています。自分の持ち点と保育園の平均点を比較し、入所が不安になっています。

京都市の保育園についてです

私は第一希望に申し込みを出しているのに
第二第三…希望で出している方のほうが点数が高ければそちらが優先されるという情報を知りました。
これは本当なのでしょうか?😭

面接のときに、申し込み人数を見せていただいた時に
2人オーバーだったので、第一希望いけるかなあ?と
軽い気持ちだったんですけど
私の確認不足ですが、とても不安になりました。


9月入所で申し込みしたときに
自分の持ち点を知っているので
行きたい保育園の平均の点数を区役所の人に聞いたら
5点ほど足りなく、考えれば考えるほど
本当に保育園に通えるのか?と思いました😔

コメント

ママリ

大体どこの自治体もそうじゃないですかね?
面接の時に人数見て、少ない園に変える人もいるので5点足りなければ難しいのかなーと…
第一希望じゃなければ入れるかもしれませんが🙂

  • ゆず

    ゆず


    そおなんですね😔
    私の考えが甘かったです😭
    ありがとうございます!

    • 1月10日
ママリ

第一希望しか書いてないですか?
面接の時に、もう少し希望を増やした方がいいですよなど言われませんでしたか?
私の時は厳しそうな人はそう言われてたみたいですが…

  • ゆず

    ゆず


    見学は4カ所行き、念のため第6希望まで埋めました😭
    面接時に何も言われなかったので、不安になりました😓

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

本当です💡
あくまで平均、ボーダーは毎年変わるとはいえ不安になりますよね💦
第1希望しか書いていないと厳しいかもしれませんが他は書かれていないのでしょうか?
我が家は長男の時第1希望の園が1点足りず落ちてしまい最初はショックでしたが、第2希望の園が凄く良くて今ではこっちに決まって良かったと思うほどです😅

  • ゆず

    ゆず


    やっぱりそおなんですね〜😭
    平均、ボーダーは変わるのはわかっていたんですけど、
    まじかあ〜…😭てなりました😔
    見学は4カ所行き
    第6希望まで埋めました😭
    第2希望までの園に入所できたら良いなと思っていて、それでもまず保育園入所できるの?と不安になりました😓笑


    本当に1点の争いなんですね😭私もショック受けてしまいそうです😓無事に良い結果が届くことを願うばかりです😭

    • 1月10日
さなみ

私の経験では厳しそうなときは第6希望まで書いてても追加してと言われ、大丈夫なときは特に何も言われずに面接終了でした。
面接の後に希望園を増やす方もいらっしゃるので、なんともいえないですが…