
離乳食の進め方について質問です。お粥と野菜を食べさせているが野菜が苦戦。じゃがいもを試してもいい?卵の進め方も悩んでいます。
離乳食の進め方について質問です
離乳食をスタートして今14日目です!
年末年始挟んだのでお休みしたときもありまだ10倍がゆと野菜1品です
中々食べてくれずお粥2さじ野菜1さじ麦茶1さじを用意しても完食はしません😖
お粥のみだとパクパク食べてくれるのですが野菜を口にした途端食べる気が失せたかのように遊び始め口に入れても出しちゃいます💦
野菜はにんじんを2日今日キャベツを挑戦してみました。
どちらとも二口で嫌になります
にんじんは二口目でオエッとなってました
お粥に混ぜてもダメでした💔
とろみをつけた方が食べやすいのか?と思い片栗粉かとろみのもとを試してみようと思ってます。
そこで質問なのですが、
じゃがいもをまだ試してないのにあげてもいいのでしょうか?
あげてもいい場合は1さじ食べさせてみて様子を見た方がいいのでしょうか?
それから卵の進め方についてです。
5ヶ月6ヶ月から始めても良いみたいですがみなさんいつから始めましたか?
タンパク質をある程度食べさせてからがいいのか
野菜を進めてる最中に始めちゃってもいいのか
早めにやった方がいいと見たのでどのタイミングがいいのかな?と調べたりしてるうちにわけが分からなくなってしまいました😖💦
分からないことだらけすぎて不安で不安で💔
経験談などお聞かせください🙏✨
- とわこ
コメント

さく
子育てお疲れさまです❤︎
野菜は、柔らかくしたら大体のものは食べさせても大丈夫ですよ🙆♀️
じゃがいもやさつまいもなどの甘いものなら、食べてくれるかもですね🙌
念のため1さじずつ試してみた方が安心かな、と思います。
私の子は5ヶ月〜離乳食を始めて、6ヶ月の終わり頃に卵(卵黄)に挑戦しました!
それまでに、色々な野菜と白身魚、パン(小麦)、豆腐、ヨーグルトは食べさせてました❤︎
あまり深くは考えず、あげやすそうな、食べてくれそうな物からあげてた気がします😅笑

とわこ
そうなんですよね😖
甘いの食べちゃうと他の食べないって言いますよね💦
気をつけつつ食べるのに慣れてもらうためにも次はかぼちゃ挑戦してみようと思います!✨
卵始めるの結構怖いですよね💦
タンパク質などやりつつ慣れてきたら早めに卵にも挑戦してみます🙌
ドキドキですが😖
色々教えてくださいありがとうございます😊✨

ひじきちゃん
我が家も、野菜は人参から始めて最初ぺっとだしていましたが次の日から食べましたね〜
お野菜は、こんなに?ってくらいお鍋でたくと甘くなって柔らかくなり食べやすくなると思いますよ😊芋系は、もさもさして食べにくそうだったので少しお湯で伸ばしてあけたりしていましたー!
とりあえず、初めての食材は1さじずつ増やし3さじおわったら違う食材にいっていました!やり始めは、素材そのものの味で食べさせたほうが良いと思います😊
卵は、中期からのがよさそうなので急がなくてよいとおもいます!まずは、初期で食べられるアレルギーの可能性のものならお麩、豆腐、ヨーグルト、パン、うどんでアレルギーのものは試したらよいかと思います🎵
あと、ある程度の食材を試したら出汁やミルクで味をつけておっしゃっていたとおり片栗粉で少しとろみをつけたら飲み込みやすいかと🎵
お互い頑張りましょう😊
-
とわこ
コメントありがとうございます!✨
離乳食始めて2週間ほどたったのにまだまだ慣れる様子はなく野菜はオエッとなってしまって💦
片栗粉でとろみつけた方が食べやすいのかなぁなんて色々考えるうちに訳わかんなくなりました😂
卵もそんなに急がなくてもいいんですね!
まだ10倍がゆ、にんじん、キャベツしか試してないのでもっと色々食べてからがいいんですね😊
パン、うどんもアレルギーちょっと怖いですよね💔
まずはそっちからですかね!
色々教えて頂きありがとうございます✨
頑張ろうと思えました🙌- 1月13日
とわこ
コメントありがとうございます!
あまり考え過ぎず!
確かにそうですね😖
色々考え過ぎちゃってました💦
甘いお野菜に挑戦してみようかな!
おっぱいもミルクも甘いですもんね💨
それでダメならちょっととろみを足してみます!
やっぱりタンパク質、小麦はやってからの方がいいんですかね!
早めにやった方がアレルギーが出にくいって見たんで急いだ方がいいのかなとちょっと不安になって😖💦
さく
かぼちゃとかも甘めでオススメです❤︎
ただ甘いのばかりだと、他のを食べてくれなくなるかもなので、同時にほうれん草とかトマトなども試してみたら良いと思いますよ〜🥰
たぶん卵からでも大丈夫なんだと思いますが、私の中で卵はアレルギーの代表格(笑)で怖かったので、先に小麦や大豆、乳製品で様子をみました❤︎
早めにした方がアレルギーが出にくいのは本当なので、様子をみながらあげちゃって大丈夫だと思いますよ〜🙆♀️