![うさ子🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月の初節句の準備で悩んでいます。雛人形は小さめで、名前の幕は2枚欲しいです。お店や通販で対応してくれるでしょうか?親の購入や収納方法も教えてください。
3月の初節句を迎えるのに今から両家で準備をしています。地域や各家庭によって違うと思いますが、私はお雛様は引き継ぐものと思っていました💦(賛否両論ありますが)
ですが、義母さんが「厄」があるからと言って新しいのを買うように指示してきました😓
うちの母は新しいのを買うのは良いけれど、受け継いできたお雛様を「厄」と言われて少し傷ついています…。
愚痴を失礼しました🙇♀️
ここからが本題。
うちは双子で2人とも女の子。雛人形は2人で1つでいいと思っています!
私も夫も雛人形の顔が少々苦手で😅マンションで飾る場所も限られていますし、収納場所やお手入れもちょっとめんどう😅なので、小さめなものでいいかなと思っています。
だけどだけど!笑笑
名前の幕?は2枚用意してあげたい…。
雛人形1つ🎎に対して名前の幕2枚なんて、わがままな注文を受けてくれるお店や通販サイトはありますか?
また、皆さん雛人形はどちらかの親が購入か自分達で購入か、収納、お手入れ、等々教えてほしいです!
- うさ子🐰(5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人形屋さんで購入しましたが、普通に名前旗二枚買えましたよ!楽天で小さめのものを見てみた時も、名前旗や札は1枚は付属、もう1枚必要な場合は別売りって感じのようでした。
我が家は実父から購入してもらいました。ちょっと大きくて今は自宅には飾れないので、実家に保管してます!
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
一般的に人形に厄を引き受けてもらうというのが雛人形の由来なので、義母さんの言い分は間違いではないと思います。
人形はその子の厄を受けるという考えなので、子に一つという考えが一般的です。
雛人形の顔が苦手であれば木目込人形などもあります。
考え方なのでなんとも言えないですが、私は二女で雛人形は買ってもらえませんでした。一つ上の姉は七段の豪華なのを買ってもらったのに…と、とても悲しく思っていました。
あくまで姉の雛人形であって私のものではなかったので。
姉は私の気持ちをずっと知っていたので、三姉妹全員に雛人形を用意しました。
幕は別売りしていると思います。
雛人形は母が私に準備しなかった事をずっと後悔していたようなので、買ってくれました。
もし2人目ができた場合は自分達で用意するつもりです。
収納は檜のケースに入れてます。お手入れは特にしてないです。しまう時に娘と一緒にハタキをかけて綺麗に磨いて晴れた日にしまいます。
飾る時も娘と一緒に意味を説明しながらやってます。
二十四節気の話や桃の節句の話を聞かせてます。
-
うさ子🐰
私の勉強不足で申し訳ありません。
そうですね〜。わかるようになったら2つ用意するのもありかもしれませんね!
二十四節気や桃の節句、これまた私の勉強不足で全く知りません💦調べて勉強する必要がありますね💦母親としてもっとしっかりせねば😱
アドバイス、ありがとうございます😊- 1月9日
-
moon
私が好きで色々調べて詳しいだけなんです。
それぞれ考え方もありますし、住宅事情もあるので合わせていけばいいと思います。
こういう考えもありますと思っていただければ。
二十四節気や節句など調べていくとなかなか面白いのです。伝統行事の由来とかもへーって思うことが多いです☆- 1月9日
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
我が家は女の子1人だけですが、家に飾る場所がないので写真のやつを自分達で買いました。
3000円くらいですが、可愛いし収納場所にも困らないので気に入ってます。
名札の追加も1枚550円でやってますよ!
私の実家も祖母が着物を手縫いしてくれたお雛様を大事に飾ってましたし、私自身2人姉妹ですが、どちらかのものという認識も特になくいました😊
2人ともお嫁に行きましたが、多分今年も娘のために実家に飾られると思います。
-
うさ子🐰
こんなに可愛いのがあるんですね〜!💕✨
これなら収納場所に困る事もなさそう!
お嫁に行く時に持って行くわけでもないですし、2人で1つでいいかなと思いました😊
アドバイス、ありがとうございます!- 1月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
既に出てますが、雛人形は子供に一つなので、お義母さんは間違ってないですね😳
マンション住まいで、2人とも女の子の双子ちゃんと仲良しなんですが、上の写真みたいな小さい物を2セット並べて飾っててすごく可愛いですよ😊💕
わかるようになってくると、2人で一つ、は「これはどっちのだ」と争い始めます(笑)
彼女達の中には「2人で1つ」という概念はまだ通用しません😭
同じく女の子の双子の片方の友達に聞いたら「小さい時ほど2人一緒にされるのが嫌で仕方ない」って言ってたので
小さくても別々に用意してあげると喜ぶかなと思います✨
-
うさ子🐰
地域によって違うんですね💦
2人で1つは通用しないか〜😅小さいものを2つ用意しようかなと思いました!
アドバイス、ありがとうございます🙇♀️- 1月10日
退会ユーザー
真多呂人形という木目込みのお人形で、子供顔のものだと可愛いお顔してますよ☺️
うさ子🐰
別売であるんですね!
真多呂人形、調べてみます😊