
離乳食で好みが変わったり、食べなくなったりして困っています。食べさせ方が下手なのか心配です。食事が大変で悩んでいます。
あ~。。
離乳食、好き嫌いが始まったの?
私の味付けがまずいの?(笑)
急に出汁で食べたくなくなったの?
どうして出汁で作る汁物だけ食べないの?
手掴みメニューは食べるけど、、、。
ベビーフードの洋風出汁で煮たら食べるとはなぜ?(笑)
やっぱり味付けかしら、、。
コップ飲みも1ヶ月やってるのに
何か下手になってる気がする~!!
補助なしだと一瞬でバチャ~。です。
スプーン始めなきゃなのに、そんな余裕ないなぁ。。
ベビーの食事、こんなに大変だなんて💔
- よみよみ(6歳)
コメント

(´-`)oO
同じです〜🤣
え、昨日これ好んで食べてたよね?きょうは嫌いになったの?なんで?
昨日は上手にコップで飲めてたのに今日は頭から浴びるの?なんで?スプーンもフォークも昨日は握れて使えてたのに今日はぶん投げるのなんで?
ベビーフードは文句言わずに食べるのなんで?毎日なんで?と思いながら育児してます🙀💦

ぼーん
大変ですよね〜🤣
何にも食べない日もあったり、、笑
まぁ気長にいきましょ〜😊
-
よみよみ
なんにも食べない日!
そのうち来そうで今から怖いです💦- 1月10日

し
うちの子は飽きっぽくて、バナナヨーグルト等、これが好きなんだーと思って同じものばかり出していたら、食べなくなった時期がありました😅
いろんな味のものをローテで出すといいかもです^_^
でも、これからもっともっと好き嫌い出てきますよー!
お腹いっぱいって言うのにお菓子は食べる!って言うとか。。
スプーンなんていつか持てるようになるので、今は手掴みでいっぱい食べさせてください♪
うちもまだまだ偏食です💦
がんばりましょう!!
-
よみよみ
色んな味付けがやっぱり大切なんですね!
ベビーフードいらないってことないので、やっぱり味付け考えなくちゃですね💦
どうも苦手で💦
まだまだ手掴みでいいんですか🤔
もうスプーン練習しなきゃなのかと勘違いしてました!
手掴みはバンバンするので、やらせます!!- 1月10日
-
し
他の方も書かれてますが、もうその頃には大人の味噌汁に水を入れて1/3くらいの薄さにして食べてましたよ^_^
それに野菜のおやきとかよく作ってました!
気負わずに、基本だけは押さえていろいろあげると楽になりますよー- 1月11日

わらびもち大好き♡
あんまり根詰めてやらなくていいと思いますよ。
私なんてお歌ママさんの見て、あっ!もうスプーンだっけ?なんて感じで。うちはガンガン今手掴み食べです。
育児所やら周りの声、ネットの情報に惑わされますけど。
個々の成長があって、必ずその時に我が子が出来るわけでもないし、なんならいつか必ず出来ます。
本人がその日気分でないなら、今日はそういう気分じゃないのか!くらいで、長い目で見てあげた方が親子共々ストレスにならないと思います。
といえども、周りの声を気にしちゃうのが親ですよね!
やっぱり順調にいろいろ出来る様になって欲しいですもの。
我が家の長男もなかなかなもんでいろいろ時間かかりましたけど、ちゃんと人並みに出来るようになってます。
離乳食の食べが気になるなら少し味を足してあげてみてもいいかも!もちろん、薄味が理想だけど、好みもあるし。
気にするのは1人目で2人目、3人目になると親も余裕がなくなるので、1人目よりかなり適当になってくるけど、どこのお家もスクスク育ってますよね😌
お母さんもお子さんも頑張ってるし、無理しないでゆっくりで大丈夫ですよ♡
-
よみよみ
すっごく、心が楽になりました。ありがとうございます。
保育園に入れる前に、コップ飲みはマスターさせてあげたいんですけどさっぱりですが(笑)
ほんとに、ネットの情報とかサロンに行った時の会話とかで焦ってしまって。
よくないですね💦
味付けが本当にどこまでやっていいのか難しくて!
今は出汁と、醤油をほんの少しだけなんです!
とりわけっていうのもイマイチどうやっていいのか😭
本読んで勉強します!!- 1月10日
-
わらびもち大好き♡
本当にお子さんは幸せですね❤️我が家も4月入所狙ってますが、コップのみなんて考えてもません 笑
先生が練習してくれるだろうし、並行で家でもやってけばいいかなって😌
コップ飲みって1人でってことですよね?
焦るのわかりますよ!1人目私もそうでした。1人目はそれが続きます。でも、いつのまにか忘れてる頃にあれ?って出来てるんですよね!
味付けは親御さんによりますよね!
我が家の3番目は、もう既に煮物はみんなと一緒です。
いろんな意見あると思いますけど、検診とかでは健康優良児と言われます。
子育てしていう中で、いろんなことを親も経験しますが、極論ですが生きていたらそれでいいんだと思います。
親は勝手なもんで、人と比べて、人より優れさせようとしたり、無理させちゃうこと多いですよね。
いろんなこと悩みますけど、大きな怪我や病気もせず、元気にいてくれる。それだけで良しと思う時があります。- 1月10日

ママリ
すごいわかります‼️
子供産んだ直後に、私がルンルン離乳食用の食器選んでいたら、2人目ママの先輩が
「離乳食はトイトレより嫌だ‼️」って言ってて・・・
離乳食始まって理由がわかりました🤣
ちなみに、スプーンなんか始めなくても
本人が使いたがってるとかじゃなければまだまだ早いですよ🙄
誰かの真似して使いたがる子にはやらせてあげればいいし、余裕がなければまだやらなくてもいいかなーと思います。ある程度成長してからの方が練習期間も短くサクっと済みますし。
コップ補助なしなんて0歳児でできるんですか??💧
上の子は3歳くらいまで自分で飲ませる分はストローマグにしてました。
もちろんコップもある程度使えるようにはなってたけど、1歳は1歳でふざけるし、わざと口に含んだ物を吐き出したりして遊ぶ時期もこれからだし
コップで補助なしで飲めるのなんかもっともっと先ですよ😂
私はコンビのコップ飲みのトレーニング用の買いました♪
こぼれにくくてストレス少ないのでオススメですー😊
-
よみよみ
やっぱり、離乳食はみんな悩んでストレスためながら頑張るんですね😭😭😭
確かに、まだ器用に使えないのに無理にやらせても
出来るようになるわけないかもしれません!
置いとくだけにしようかな💦
1歳からフォロミをコップ飲みって言われて、
え?うちコップ飲みなんてこぼしちゃってほぼ飲めない!っと思っていました。
トレーニング用のコップをまさに買おうとしていたので、
コンビ見てみます❤- 1月10日

だおこ
補助なしのコップ飲みなんて、うちは最近やっとできるくらいですよ!
それでも油断してると、わざとこぼしてニヤニヤしてます…。
スプーンで自力で食べるようになったのもここ1-2ヶ月くらいだし。
コップも、スプーンも、自分でやりたがるまであえてやらせませんでした笑
11ヶ月くらいだともう味噌汁とかは少しお湯さすだけとか、煮物は軽く味付けして煮詰める前に取り出したりして、大人とほぼ同じものあげてました☺️大人のメニューが分けれないもののときはベビーフードでした😂なのでそのころが一番ベビーフード買ってたかな…笑
-
よみよみ
やっぱり、まだまだ出来るわけないですよね💦
ネットの情報は信用なりませんね。
うちの子だけこんなに不器用なの?!とか心配しちゃってました(笑)
出来る子は早すぎる位に思っておきます!
お味噌汁なんですけど、
うちは大人用が本だしなんです🤔やっぱり出汁とかはちゃんと取った方がいいんですかね💦- 1月10日
-
だおこ
私は顆粒だしだとしょっぱい気がして、大人用もだしパック(麦茶のパックみたいのに、砕いた鰹節とか昆布とか最初から入ってるやつ)を使ってました。
今は、白ごはん.comっていうレシピサイトが私のバイブルなので笑 そこで売ってるだしを買って、100均一のお茶パックに入れて使ったり、煮物なんかだと直入れして出し殻ごと食べてます☺️- 1月10日

来悠美
うちは、保育園行ってるので、コップ飲みは保育園だけですね💦
家ではストローマグです(笑)
まだまだ、手づかみで全然いいと思いますよ💦
スプーンやフォークも1歳半からとかで全然いいと思います✨上の子がいて、自分もやりたいとか思うなら全然持たせてあげてもいいんですが💦
子どものやる気も関わって来ますから。
ちょっとずつ離乳食にも慣れて来て、味付けも変えてみてもいいかもしれませんね。
-
よみよみ
なるほど!!
保育園を気にしてコップ飲み覚えさせなきゃ!と焦っていました🤔
逆に保育園でマスターしてもらおうくらいで考えたら楽になれるかも!!
保育園の見学の時に
みんなちゃーんとお席に座ってスプーンフォークだったのが印象的で💦- 1月10日

🌱
コップ飲み全然やらせてません〜🙋♀️いつかどこかで習得するだろうと思ってます!笑
そしてまだまだ手掴みで、スプーンも一応出すんですが補助として使ってるって感じです!
うちの娘も味付けは結構飽きが来て食べなくなったりするので、味噌足したり牛乳足したりして変化させてます!
大変ですよね、食べてくれないと心配にもなるし🤔お互い頑張りましょう!
-
よみよみ
うちもまだまだ無理そうなので1度止めさせようかなと、皆さんのコメント見て思っています!
出来る子はいるんだろうけど、うちの子にはまだハイレベルです💦
味噌をまだ使ってないので
明日から取り入れてみます。
いらないって突き返されるの恐怖です(笑)- 1月10日

はじめてのママリ🔰
わかります!
用意したの食べてくれないと、なんでー!?ってなります😅
うちは色々ぶん投げるので、コップは必ずそばに居て補助しないと無理です😅
自分が頑張れない時はマグ使うので(それも投げるけどあんまりこぼれないからまだまし)
、全く進みません😂
スプーンフォークもすくって持たせますが、食べる時もあれば付いてる野菜をわざわざ外して手掴みしてます🤣
最初の頃はスプーン用意だけして、持ちたがったら持たせてました!
-
よみよみ
なんでー!ってなりますよね!今日も突き返されてなりました(笑)
最近は色々と突き返されたり投げられたりが少しづつうちも始まっています😭
スプーンはとりあえず置いておくだけにしてみます⭐️- 1月10日
よみよみ
遅くなりました💦
そうなんです!!
好きなものから食べると、もうそれ以外はポイされたり!
なんで?ちーん。
ですよね(笑)