※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家事・料理

うちの義母はおそらくアスペルガーだと思います。とてもプライドが高く…

うちの義母はおそらくアスペルガーだと思います。

とてもプライドが高くてこだわりも強く、人の言うことを全く聞きません。そのため、年末年始など家族で集まると必ず喧嘩になります。
この前は、ごみを持ち帰れと言われて旦那とケンカになりました。紙くずや子供が食べたお菓子の包み紙などです。

今から初詣に行くというときに突然出かけて行って1時間帰ってきませんでした。

睡眠障害があるのか夜中3時か四時まで洗濯機を回していました。

何も知らないのに知っているように話します。「クックパッドの料理はおいしいの一つもない」といいます。クックパッド使ったことないのに。私がクックパッドをみて料理するといった事があったからかなと思います。負けず嫌いなので。

差別意識が高くて、障害のある子供がいたら迷惑や、といいます。だから我が子は私立に入れたんだ、と。私立には発達障害を持った子は一人も居なかったからよかった!など。そのくせ発達障害への理解は0に等しい。

中国人の方に対してすごい差別的ないい方をします。

自分がアスペルガーかもということは全く思っていないと思います。

話が通じない、すぐ怒る、パニックになるので気を使う、言い方がきつい、旅行の日に1時間遅刻しても謝らない、娘の誕生日パーティーに2時間遅刻する、

こんな義母とこれから何年も付き合っていかないと行けないのかと思うと鬱になりそうです。


同じような方いらっしゃいますか?





コメント

はじめてのママリ

うちの義母もよく似ています。
まめさんの義母さんほど攻撃的ではなくうちはヒステリックですが。
めちゃくちゃ嫌いですけど
うちの場合はだいたいの性格が分かったので扱いやすくて楽になりました笑
かなりイライラしますが
こいつ頭悪いな。と思いながら、
凄い〜さすが〜とか褒めとけば喜ぶのでとりあえず褒めてます笑
揉めるよりはマシかと思って我慢です。。
かまって欲しいだけだと思うので、自分が疲れない程度にかまってあげてます
アスペルガーかどうかは分かりませんが、同じような性格の義母だなと感じました。
偏見持ってるところも同じです。

  • まめ

    まめ

    こんな時間なのにコメントありがとうございます。

    扱い方早く習得したいです😥
    私も最初のうちは我慢するんですけど四六時中こんな調子なので3泊いるとだんだん疲れてきてしまって最後の方イライラが顔に出てしまいました笑。
    なるべく会いたくない。

    だんなもその兄弟も、いつも義母と喧嘩ばかりですがやはり家族なので嫌いにはなれないみたいです。
    あーいう人だから聞き流しときな!って言われて終わります。

    • 1月9日
rin

うちは同居実母がそうで、実母の話をされているのかと思うくらい全く同じです。今揉めています。もうわたしが精神やられて…💦しんどいですよね😰

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます。
    同居大変ですね💦どんなことで揉めておられるのですか?
    ほんとに一緒にいると精神やられるし、頭おかしくなりそうです。

    • 1月9日
  • rin

    rin

    頭がおかしくなりそうなので、もう家から出て欲しいと伝えると絶対出ない!と身内中に私を責めまくりで愚痴りまくり、いま大モメです。もう早く離れたくて仕方ないです💦プライドも高いので、家からでろと言うと世間体が~とか私があなた達を助けてあげてると全然聞く耳も持ちません💦

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

うちも毒親なのですごいわかります😂
義務感で行ってますが帰省ほんと嫌です😅
夜中に子どもが寝ていても部屋が真っ暗でも勝手に部屋に入ってきて、私を叩き起して雑談を始めたり、この間は息子にお年玉(1000円)をくれたのですが、「貴方が帰省すると光熱費も食費もかかるし、お年玉もあげなくちゃいけないからほんとお金かかるわー!貴方たちは私のお金で飲み食いできて、お年玉までもらえて感謝しなさいよー😤」と何度も言われ、旦那がブチ切れて10万置いて帰りました😂

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます!
    Muyさんのところもやばい親ですね。起こしてまで雑談て、、、。

    お金のこととかそこまで言われたら、二度と帰省しません!息子にもお年玉いらないので会わないでください!と堂々と言い放てますね(´-﹏-`;) 
    うちの旦那もいつもブチギレてます。実家帰るとストレス貯まるのかいつも胃が痛くなります。

    • 1月9日