※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

最近夜間のミルク摂取が少なく心配。同じ経験の方、対処法や安心感を共有してください。

11ヶ月の娘を育てています。

いままで18時に離乳食+ミルク、20時半に就寝し、22時半に起こして(寝たまま)ミルクを飲ませていましたが、最近、22時のミルクを40cc~80ccしか飲みません💦
朝は7時に起きて離乳食+ミルクなんですが、その間、ほとんどミルクを飲んでいないので、大丈夫なのかと心配です😢

夜間断乳している子もいるようですが、寝る前も夜中も飲まないので💦

同じような経験をされた方、どのように対処したか、または、我が子はそうだったけど、大丈夫だった!などお話を聞かせてください!

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント

唐揚げマニア

夜の離乳食後のミルクをやめて寝る前に飲ましてます😄
朝までグッスリ寝てくれますよ😄😄

  • あゆ

    あゆ

    コメントありがとうございます✨
    その方法、よいかも!!
    試してみます😁

    • 1月9日
kono

その頃は夜は起こさず寝るだね寝かせていましたよ!
3回食でご飯が食べれていて、ミルクを欲しがらなければ徐々にミルクはなくしていっていいと思います☺️
寝る前は麦茶を飲ませて水分補給してから寝かせるようにしています。

  • あゆ

    あゆ

    コメントありがとうございます✨
    我が子は、飲みたいのにあまりミルクを欲しがる素振りを見せないので、心配で欲しがらなくてもミルクあげてしまっていました💦

    寝るだけ寝かせるということは、夜中にもし起きたらミルクをあげる感じですか?

    • 1月9日
  • kono

    kono

    ご飯食べるようになってきたら、お腹もいっぱいなんじゃないですかね☺️
    この時期できたら離乳完了て、ミルクはあげなくてもいいと思いますよ🙆‍♀️栄養面が心配だったので、寝る前だけフォローアップミルクあげてました!今は牛乳に切り替えましたが。
    夜中起きたらミルクはあげず、お茶や添い寝で寝かしつけています🙌

    • 1月9日
幸

うちは完ミで、10ヶ月でいきなり飲まなくなりました😱😱
哺乳瓶が嫌なのかなと思いコップで飲ませたり、おわんにしたりしましたが無理だったので朝ごはんをパンがゆにしました💁🏻‍♀️ちぎった食パンにミルクをぶっかけるだけです笑 その朝ごはんを3ヶ月くらい食べてくれました!バナナをいれたり、きなこ入れて味を変えたりしました😊
さすがに飽きたのか食べなくなったのでそのあとは牛乳に変更して卒業って感じです(>_<)
参考になれば幸いです🙌🏻

  • あゆ

    あゆ

    コメントありがとうございます✨
    色々試されたんですね☺️
    夜間のミルクは、まったくなしだったのでしょうか?
    パンがゆいいですよね🎵食べやすいし、忙しい朝にはもってこいのメニューですね😁

    • 1月9日