
生後7か月の娘がずっと泣いていて、疲れてしまいました。泣き声が大きく、何をしても泣きやまず、つい怒鳴ってしまいました。辛いです。
生後7か月の娘がとにかください泣きます。
ほんとに疲れました。
死んでしまいたいって思うくらい。
もーここまできたら娘が嫌いになります。
赤ちゃんは泣くのが仕事ってゆわれますが、ほんとに息つくひまなくなきます。なにもできない。
泣く声もでかい。
おむつも、ミルクもちゃんとしてるのに。視界にもちゃんといるのにら朝も夜も寝ているとき以外、すぐ泣きます。
それもギャン泣き。
今日は、娘に大声で怒鳴ってしまった。
本当に耐えれなかった。
疲れました。
- koco(6歳)
コメント

mii
毎日お疲れ様です💦
うちの子も抱っこほしくて泣くことが多いので、おんぶして家事やってます😂
抱っこ紐入れると寝てくれるんですよね。。腰がやばいです😭

mama
お疲れ様です!!
一時保育などは利用できませんか?
預けて、一人で過ごす時間も大切だと思います☆
-
koco
コメントありがとうございます。
近くに中々一時保育がなく、産後ケアのときも、娘はずーっと大泣きで。- 1月8日

はじめてのママリ🔰
とても気持ち分かります。
私も1人目の子が良く泣く子で、育てにくい子でした💦
私は、一人で泣いてる子どもを見てるとイライラして、子どもにもキツくあたってしまってたので、とにかく人のいるところに行ってましたよ!
実家に戻ったり、支援センターへ行ったり…
誰か頼れる人はいませんか?
-
koco
コメントありがとうございます。
外に行っても泣く時は泣くで、結局家に帰ってきたらギャン泣きで。
娘といるのが苦痛で仕方ないんです。
今日は、とくにひどくて。- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
旦那さんがお休みの日は、一緒に見てくれたりしますか?
可能ならたまには旦那さんに預けて、1人の時間が作れたら良いですね(><)- 1月8日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😭
赤ちゃん朝寝昼寝ちゃんと
できてますかー?
-
koco
朝、昼と寝ています。
起きたらギャン泣きがはじまります。永遠に泣くんです。
一時間なんて当たり前みたいなかんじで、汗びっしょりです。- 1月8日
-
退会ユーザー
わーうちの子と全く一緒です!
寝起き悪いんですよね
きっと
本当腹立ちますよね😭
寝る前もぎゃー
起きてもぎゃー
本当1日中ぎゃーぎゃー
うちは起きたら授乳と決めてたので寝起きはなんとか
授乳して落ち着かせてました!
授乳はどういったかんじでしてますか??- 1月8日
-
koco
母乳を頑張ってらたんですが、頑張っても頑張ってもあまり出なくて、7か月頃母乳をお休みしたら、最近はおっぱいにも吸いつかなくて。
もーとにかく声がでかいのとほんとにすごく泣くんです。- 1月8日
-
退会ユーザー
ミルクを起きたらに
変えてみるのはどうですか??
とりあえず寝かしてから
起きてから飲ませてみるとか!
寝る前
眠たい時は泣きますか??- 1月8日
-
koco
ねぐずりはかなりひどいです。
自分では寝ないので、寝かし付けないと寝ません。- 1月8日
-
退会ユーザー
わー同じすぎます😭
うちの子だけかと思いました
一年前ママリで相談しましたよ!
寝ぐずり起きぐずり
ギャン泣きを投稿したんですがあまり居ないようで、、、
いい回答を得られませんでした
本当辛いですよね
うちはもう1歳8ヶ月になりますが
寝ぐずり起きぐずりは
1歳すぎたら少しずつなくなりました!1歳4ヶ月くらいの時には完全になくなりましたよ!
なので終わりはあります!
今は本当に、、、お気持ちわかります😭
大変ですけど
テレビでやってた
寝ぐずりは
●反町隆史さんのポイズンを
永遠にかける
抱っこでユラユラしてたら
うちの子は寝て行きましたよ!
●台所の換気扇を強で
回してユラユラ
●バランスボールひたすら
軽く揺れる
●部屋をくるくる回る
ポイズンはかなりの効果が
うちの子はありました!
寝ぐずり始まる前くらいに
YouTubeでポイズンかけ始めてユラユラしてたら
5割は泣かずに寝てました!
良かったら試してみてください!- 1月8日

退会ユーザー
そういえばうちの子もすごく最近泣いてばかりでぐずるなーという日が続いたのですが、今思うと歯が生え始めて痛かったのかな?痒かったのかな?と思います。
もしかしたら、娘さんも同じかもしれませんね。
-
退会ユーザー
もし外に出た方が落ち着くようなら、家事は諦めてほどほどにして外で遊ぶのはどうですか?
うちの子は家の中だとすごく泣く子だったので、支援センターなどに1日中遊びに行ってました。
外だと他の赤ちゃんやお母さんがいるからか、あまりぐずることがなかったです。- 1月8日
-
koco
コメントありがとうございます。
最近歯がはえはじめてます。
やっぱり歯ぐずりってあるんでしょうか。
娘はずーっと泣くんです。
保健師さんにも相談しました。
でも、泣くのが仕事と言われただけで- 1月8日
-
退会ユーザー
歯ぐずりありますよ!同じ月齢のママ友同士、相談し合って(時には愚痴も)乗り越えました。気軽に話せる関係のママ友がいれば、相談してみるのも気が晴れていいかもしれません。
まだ話せない赤ちゃんは泣くことでしか感情や状況を伝えることができない分、親が何を訴えているのか読み取ってあげるしか仕方ありません。でも、ずっと泣かれると精神的にも疲労しますよねー…わたしも経験あります。
親は救いを求めて保健師さんに相談をしているのに、泣くのが仕事のその一言で済まされたくないですね。- 1月9日

はじめてのママリ🔰
母乳力、食欲、熱はないですか?
いつもと違う事は無いですか?
私も子供といて疲れた時は公園や支援センターに連れて行ってます。
とりあえず他の大人と話たりするだけで自分の気持ちも違いますし子供も気分転換になると思います。
後はおしゃぶりや7ヶ月ならハイハインなどを加えさせても良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
母乳ではなく哺乳でした💦
- 1月9日
koco
コメントありがとうございます。
明日から抱っこしながら家事してみます泣