※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(22)
子育て・グッズ

離乳時期について、2歳過ぎても卒乳していない子もいるということで悩んでいます。妊娠中は授乳できないのか、1歳ごろには断乳する必要があるのか不安です。

離乳時期についての質問です。

ある助産院のブログでは
離乳について小児科医が4歳までは母乳を飲ませた方がいい
とテレビで言っていたことに対して
自分の足で歩くことができ、
2語文くらいは話せるようになるまでは最低飲ませるべきで、
5歳まで飲んでいる子もいる

とかいてありました。

いとこが2歳すぎて卒乳した叔母のことを
母はそれは長すぎるよ
と言っていたので、
卒乳(断乳)は1歳〜2歳くらいなもんだと思っていました。

現在私が22歳でいとこが5歳なので
母の育児は昔の育児で
叔母の育児が最近んの育児だったからということもあるかもしれませんが💦


実際に卒乳が2歳過ぎだった方いらっしゃいますか?
二歳差で兄弟を考えると
妊娠のために1歳ごろには断乳になるのでしょうか?
妊娠中は授乳できませんよね?

コメント

あー

2歳すぎで卒乳したわけではないのですが…
次の子を妊娠したら基本的に授乳出来なくなりますね、子宮収縮してしまうので💦
後は幼稚園とか保育園とかに預ける予定を考えると5歳とかまで飲ませるのは厳しいかなと思います。
うちの場合、時間関係なくおっぱい欲しがるし、おっぱい大好きで夜中も何回か授乳しなければならなかったので、虫歯予防のために歯が大体生え揃った頃(1歳1ヶ月)に卒乳しました。

  • (22)

    (22)

    そうですよね💦ありがとうございます

    • 1月9日