
長くなりますが、少し疑問に思ったので、みなさんの価値観や、この場合…
長くなりますが、
少し疑問に思ったので、みなさんの価値観や、この場合どうされるか
主催者側の意見や、参加者側のご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです☻!
今度、「食事代を会費制」の大人15人、子供15人程の集まりがあります。
友達や、友達の友達と言った、みんながみんな、顔見知りではない集まりです。
子供からは食事代は徴収せず、大人の人数で徴収しようとおもっています。
子供だけの参加も居ます。
子供は私も顔見知り、親御さんは面識あったりなかったりです。
(友達が、その子の親も知り合いでその子たちを連れて来ます。)
そこでですが、皆さまでしたら、どのように対応されますか☻?
子供だけの参加の方は、無料で食事をする形になりますが、
何も持たせませんか?
挨拶もしませんか?
私としては、お相手がどのように説明をされてるか分かりませんが…
もし、面識のないお家へ行く場合、挨拶や、手土産は持たせるかな…と思います。
手土産が欲しい訳では無いのですが…
以前同じような集まりで、遊びに来てくれたお子さんのお母様にお店で会った時(その子がその場にいて、お母さんに私を軽く紹介してた)のに、
あ、どーも。
くらいの会釈だけで、すぐに立ち去り、なんだか私の価値観と違うなぁ…とちょっと疑問に感じてしまいました😅
顔見知りでない、ただ、いつもの友達の家に遊びに行く、そこでご飯食べさせて貰うという感じなのでしょうか?
色んな観点から知りたいので、良ければ色々なご意見頂けると勉強になります👏✨
よろしくお願いします😊
- 𓇼ryuka𓆉𓇼.゚(7歳, 8歳)
コメント

ままひ
お家で食事ですか?💫
お家なら手土産を持たせます❗
お店なら千円とか二千円包んでわたさせるかな。
子どもだけだと完全にタダになっちゃいますもんね?
挨拶も『よろしくお願いします。』からの多少の世間話くらいはしますが、おっしゃる通り完全に価値観の違いですから、子どもが行くだけだし、やってくれるならよろしく🤘
位なんだと思います。
わたしも驚くことはたくさんありますが、あちら側じゃなくてよかったと思っているので、同じ土俵に立たないように自分が正しいと思うように過ごしたほうが気持ちがよいです💘
𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
コメントありがとうございます😊👏
お家での食事です✨
価値観の違いなんでしょうね😂?
私も、お世話になりました!からの少し世間話くらいはしそうなものかな?
と思いましたが、主人に話したら急いでたんじゃない?
との事でしたが、急いでいても、お世話になりました!
今日は、時間がなくて、ご挨拶だけですみません、くらいありそうなものかな?とちょっと疑問でした😅
子供がまだ小さく経験不足ですが、これから、色んな驚く事があるんでしょうか…😂💦
私も、なるべくお相手に驚かれない様な対応をして気をつけたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️✨