
義母と実母の意見が割れています。インフルエンザで悩んでいる間、実母が息子と面倒を見ることに。一般的にどちらが見るべきか相談したい。
義母と実母の意見が割れました。
世間一般の意見を聞きたいです!
10日に2人目の計画出産を控えている者です。
5日に主人がインフルA型と診断され、
その時点で息子も39度の熱が出ており、インフルの可能性が濃厚でした。(翌日にインフルと診断されました)
5日から私は息子を連れて里帰りする予定でした。
が、インフルの可能性のある息子を連れて里帰りするのはどうなのかと思いました。悩んでいると、その時一緒にいた義母から「あなたの実家は人数も多いし、部屋数もあるから実家へ連れて行って隔離するしかないでしょう」と言われました。
とりあえず聞いてみますと伝え、実母に電話しました。
すると、母は、「こちらは老人(75歳×2人)もいるし、来週から新生児を受け入れるのに誰かがインフルになったらどーするの?こういう時は義母が自分の息子と孫のこと見るんじゃない?」という意見を言ってきました。
ちなみに義母63歳の家には義父のみがおり義父も79と高齢です。
私は実家の母の意見を義母に言うのが言いづらく…主人に言ってもらおうと思っても高熱で寝ているし頼れないため、義母に伝えるくらいなら自分で旦那も息子も面倒をみるからもういい!と実母に伝えました。
すると、折れてくれたのか実母が結局息子と私を迎えにうちまで来てくれました。出産前日までインフルの息子は実母が付きっきりで面倒をみてくれることになりました。
主人は一人で家で回復を待つことになりました。
私の本心は、義母が私の家で私の主人と息子の面倒を見て、私だけ里帰りするのが1番賢明と思ったのですが…。
一般的にはこのような場合、どちらがみると思いますか??ちなみに両実家とも都内にあり、義母の家は私の家から車で10分程。私の実家は車で50分程かかります。
ただ、私の母は義母より一回りくらい若いです。
ご意見宜しくお願いします。
- rapirapu22(5歳1ヶ月, 6歳)

ママ
わたしなら妊婦が最優先なんで、自分だけ帰ります!!笑
出産時に体調崩すなんて絶対避けたいです💦
計画分娩予定なら日付けもわかってるし尚更です😭😭

パンナコッタ
私も実母さんと同じ様にするかと思います💦
ですが私ならみんなに移しても悪いしギリギリまで自宅にいて息子さんと旦那と過ごし
旦那は大人なのでそろそろ熱が下がるでしょうから調子の良いタイミングで義母に電話してもらい説明・説得くらいしてもらいます💦
そして、自分は8日か9日に実家に帰ります。💦

れんれん
んー難しいですが私なら
高熱の子供を置いて自分だけってのは
無理なので一緒に実家にお願い
しただろうなと思います😣😣
それか自宅で子供を見て旦那だけ義実家に任せるか😱
旦那は一人でも大人なので大丈夫ですが
子供は高熱のせいで痙攣したり
脳症とかの症状が出てしまったら
と思ったら義母には任せられないし
自分が一番近くで見ていたいです😥
たとえ自分にインフルがうつる
可能性があるとしても離れている間に
子供に何かあれば後悔するので😭😭
コメント