※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ♡
子育て・グッズ

里帰り後、子供たちと一緒に寝るか悩んでいます。暗い部屋でのオムツ替えや明かりの問題で悩んでいます。皆さんはどうしていたか教えてください。

里帰りする予定なんですが、
退院後みなさんは上の子と下の子と3人で寝てましたか🤔?

3人同じ部屋で寝ようと思ってたんですが
よく考えたら暗い寝室じゃオムツ見えないし、
豆電球でも付けっ放しは上の子の睡眠によくないだろうし、
オムツ替えの都度付けるのもピッピ音なるし一旦全灯になるから眩しくて起きそうだし、
泣き声で上の子起きちゃったら可哀想だし…

どのように夜過ごしてたか教えて欲しいです😭

コメント

lmm

一緒でしたよ☺
授乳 オムツ替えは スマホのライトつけてました

最初は起きるかもしれませんが 上の子も慣れてきて どれだけ泣こうが起きなくなりました(笑)
里帰り中に慣らしておいた方が後々楽なんじゃないかと思います☺

  • みみ♡

    みみ♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    スマホのライトでやってたんですね!!
    確かにそれなら向き自由に出来るし息子に向けなければいいですもんね🤔

    慣れってすごいですね☺️
    里帰り終わってから結局一緒に寝る事になるし、練習がてら慣らしておく事にします😍

    • 1月7日
deleted user

別れて寝てます‼️
上の子の寝相が悪いので仕方なくです😂💦

  • みみ♡

    みみ♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    寝相悪いんですね😭
    息子も寝相悪いので潰さないかも心配です…😭

    • 1月7日
元転勤族ママ

ワンオペなので一緒でした!
ためひよでかった小さいライトもって、おむつ替えや授乳しえました。
多少の音では、起きなかったので。

  • みみ♡

    みみ♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    起きない子だと助かりますね☺️
    スマホやライトでやってみようと思います!!!

    • 1月8日
k

私も里帰りでしたが、3人で寝てました!
うちは上の子が一度ぐっすり眠りについたらなかなか起きない子なので、全灯にしようが、下の子ギャン泣きしようが起きなかったです😅💦新生児の頃は、下の子もなかなか寝付かず夜遅くにオムツ替えと授乳、抱っこのエンドレスループになったりしてたので、私自身の気分転換に少し暗めに電気をつけ、小さめの音でTVもつけてエンドレスループを乗り切ったりもしてました😂その間も上の子は爆睡していてくれたのでとても助かりました😭
豆電球は、常に赤ちゃんのこと気になるので(息してるかとか)、つけっぱなしです😣💦

  • みみ♡

    みみ♡

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    起きないのすごいですね😍
    息子は音に敏感ですが、一緒に寝ても起きない可能性もありますもんね!笑

    実家のテレビある部屋に寝るつもりなのでテレビでリフレッシュしつつ夜間授乳します🤱!
    確かに赤ちゃん心配なのでずっと豆電球の方がいいかもしれないですよね…
    産まれる前に豆電球で息子寝かしてみます💡

    • 1月8日