
コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
どちらも間違ってはないと思います✨
ゆいさんが、怒り役
ご主人さんが、フォロー役
で良いと思いますよ( * ॑꒳ ॑*)
うちは、私が怒ると旦那が
追い討ちをかけるように
怒鳴りはじめるので
イラッとします。

そろそろ体重戻そうかな
まだ11ヶ月のうちは叱ったりしませんでした、危ないものなどは手に届くところには置きませんでしたよ☺
ダメってまだ分からないだろうし、小さい子供ってダメって言う指示は通りにくいみたいですよ!
触りたいんだよね、でもね、〇〇触ったら痛い痛いするからこっちにしようね、ママこっちにしてくれたら嬉しいな
みたいな言い回しがいいかなと思います、ちゃんと理由をつけたり、気持ちを代弁してあげたらいいとおもいます。
-
ゆい
言い回ししてみます。
泣かれ続けてメンタルやられます- 1月7日
-
そろそろ体重戻そうかな
泣くものですもんね、うちもイヤイヤ期なのでよく怒って泣いたりします。
けどお母さんでも思い通りにいかずにメンタルやられるくらいです。
子供は自分で出来ない、でも自分でやりたい、でも出来ない、ママにやってほしい、けど頼むことも出来ない、、、そりゃ泣きますよね(T_T)
泣ける元気があるんだからいい事です。
ママだって泣いてもいいし、メンタルやられる事も悪いことではないですよ!
危ない事を注意するのだって娘さんを思っての事ですもん。- 1月7日
-
ゆい
ありがとうございます。
優しいお言葉で救われた感じです。ありがとうございます- 1月7日
-
そろそろ体重戻そうかな
とんでもない、私も何回も泣いてます(T_T)区役所で専門の方が行ってるお話会に通ってた時に言ってました、どっちかが味方してあげて下さいって。
ママが叱る役のほうがいいですよ☺
まだまだ物を口に入れたり触ったり色々勉強する時期なので頑張ってください(*´ω`*)- 1月7日

あい
誰かが駄目って叱らないとわからないですよね。大泣きしてもママのことは大好きだと思います。たくさん抱きしめてあげましょ(´`)
-
ゆい
はぃ。ありがとうございます。。泣かれ続けてストレスでなんで泣かれなあかんのって枕で泣いていました。
- 1月7日

ままりちゃん
怒っていけないなんて事はないです!悪いことをしてるのに怒らないとそういう子に育ってしまうのは嫌なので普段自分たちの不注意や娘が興味示して当たり前なところに触ってほしくないものなど置いていたらそれちょうだい、ありがとう😊と言います。またそれを旦那が置いていたら旦那を怒ります(笑)机の上に登ったり、してはいけないことをしたらだめと言って、降りたら偉いね。もう怒ってないよ。というようにしています😊
-
ゆい
なるほどです。そう言ってみます
- 1月7日

🌈
うちもそーですよ( 笑 )
私が怒る役で旦那はフォロー役で滅多に怒りません( 笑 )
なので怒られたらパパあぁ🥺って甘えにいきます( 笑 )
-
ゆい
ちょっと。なんでいつも怒らんのって言うたらこの歳なんか怒ったってわからんし。逆にお前が悪いよって言われました。。
怒ったら1時間近く、咳や、携帯を置いても泣かれます。- 1月7日
-
🌈
まぁたしかに11ヶ月ならわかんないかもですね( 笑 )私はバリバリ怒ってましたが🤣
でもどんなに怒られてもママのことは大好きで嫌いになることなんてないですよ😊- 1月7日
-
ゆい
うちもバリバリ怒ってます。
でも優しく育てるのもいいかもしれませんね。- 1月7日

匿名希望
触られたり口に入れられたら困るものを子供の手の届くところへ置いておかないので怒りません
もし手が届いていても、旦那さんと同じくそこへ置いておいた人が悪いので娘には怒らないですね😅
もちろん砂や石、葉っぱなど大人が対処しきれない物を口に入れそうにしていたら「だめよ」とは言います
-
ゆい
そうなんですね。
ありがとうございます- 1月7日

いりたけ🍄
私は何歳でもダメなことはダメと教える方が良いと思ってます!
今は何でも興味があって口に入れたい時期ですもんね😅
悪いことをしてるわけじゃないから難しいですよね……
理想通りの育児なんて出来ませんよね🙄
旦那さんみたいにこっちが怒った時にフォローするのも大事だし、ダメなことをダメと教えるのも大事だと思います!
ただ、母親である自分だけが悪いみたいな言い方はイラッとしますよね!
だったら自分が片付けといてくれれば良いじゃん!みたいな。
-
ゆい
そうなんですよ。ダメと教えなきゃなんにでも口に入れちゃうから怖くって。。
でも旦那からしたら母親が悪いって怒る際にも言われるからイラッてきます。なんで私だけ?あんたのんやんって感じで。- 1月7日
-
いりたけ🍄
めっちゃ分かります。
母親だけが悪いんか?お前はどうなんだよ?っていう喧嘩、1人目がまだ小さい頃にしたことあります😅
手の届かないとこには置いておかない!なんて、危ないものはもちろんそうだけど完璧には出来ないですよね🤷♀️
うちの次男なんて、よく犬の餌が口の中に入ってますよ🤣🤣- 1月7日

まぬーる
娘さんはもう一歳になるし、赤ちゃんから脱皮の時期です😃
注意したら泣けるし、人の顔色もしっかり見れます。
怒っていいですよ!👍
旦那さんと、育児の方向性や躾について、もっと話し合いが必要なのかなとは思いますけどね。
なぜダメかはそのうち教えないとだけど、今なら、アプー!でもまだ通じますよ😃
-
ゆい
ありがとうございます。
話し合いしてみます。(●´ω`●)- 1月7日

6み13な1
ダメよ、だと何故駄目なのか分からないので理由も添えてあげると良いと思います。また、旦那様の言い分も私は正解だと思います。娘に触れて欲しくないものに触れられた時は「あー…私の対策不足」て反省してました。

らべる
私は子供たちがもっと小さい頃
○○だからだめだよ~とか
普通に言ってましたよ
人の事を娘さんに悪くいうのは
今後良くないですよ
全部が全部手の届かない所に
置けるわけではないですし
ご主人にはもう少し言い方を変えてもらえると
いいですよね
ゆい
旦那には怒ったら虐待だこんな年から怒ってもわからんって言います。
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
それはちょっと違いますね(´・・`)
ダメなことはダメと教えることは
どんなに小さくても大切ですよね。
わからないからと言って
叱らなかったらいつまでたっても
わからないまま、悪い子に
育っちゃいます😩