※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみおみ
子育て・グッズ

子どもが寝言泣きをしており、起きる直前に泣き叫ぶことがあります。夜中も同様で、心配しています。同じ経験をされた方はいますか?

もうすぐ2ヶ月になる子どもの起きる前の泣き叫ぶ声が心配です。
寝ているときに唸りのような声はよくあるんですが、起きる直前になると泣いたり叫んだりします。数秒で収まるし目は閉じてるので多分寝てます。

これが数秒で収まらなくなったらそのまま起きた、という感じです。
夜中ももちろんそんな感じで、起きる1時間前から数秒間の泣き叫びが数分間隔で続くので、心配だし、正直だいぶ賑やかなのでもちろん毎度目が覚めてもう起きるかな?とこっちはそこからほぼ寝れないのでしんどいです。

これは寝言泣きなんでしょうか?同じような方いますか?

コメント

Dma

寝言泣きだと思いますよ〜、
うちの子は1ヶ月の頃とかは寝言泣きならそのあとそのまま寝ていきましたが…
今もたまに寝言泣きしますが、最近は1度泣いてしまうと寝つけなくなったみたいです💦

  • おみおみ

    おみおみ

    寝言泣きは親の寝かしつけ方も関わってくるみたいで、でもそれは変えようがなくて、もし寝言泣きならどうにもならなさそうです😭
    ずっと寝ながら騒がれるのもしんどいですけど、そこから寝付けなくてぐずられるのもしんどいですね💦

    • 1月7日
  • Dma

    Dma

    そうなんですか?
    寝言泣きは脳が発達している証拠って聞いたことがあったので、あまり気にしていませんでした😅

    手を握ったりしても落ち着かないですかね?

    • 1月7日
  • おみおみ

    おみおみ

    寝かし付けの温もりの感覚が覚醒してきたら無いのを感じて泣く、みたいな風にネットにあったんですけど、脳が発達しているんだとしたら悩むことはなさそうですね…🤔

    数秒で収まるので大体放置してますが、まだ起きる時間じゃないのに泣く感覚が狭くなってきたらぽんぽんして落ち着かせます。
    結局また数分後騒ぎ出すのでほんの気休めですが😅

    • 1月7日
  • Dma

    Dma

    そうなんですね〜!
    ネットの情報も様々ですし、分からないですよね😅
    脳の発達だ、邪魔しちゃいけない!とおもって放置してた私…🤣💦

    毎回寝起きに泣いちゃうんですか?

    • 1月7日
  • おみおみ

    おみおみ

    毎回唸って、いきんで、泣いて、叫んでます。
    機嫌良く起きたことが1度もないので赤ちゃんとはこんなもんかと思ってたんですが、新生児期は唸るだけだったのがここのところさらに賑やかになったので大丈夫かな?と😅

    • 1月7日
  • Dma

    Dma

    そうなんですね💦
    毎回となると心配かもしれませんね😓
    うちはたまにだったので💦
    1ヶ月検診は終わりましたか?

    • 1月7日
  • おみおみ

    おみおみ

    1ヶ月検診は終わってます。唸りが酷かったので聞こうと思ったのですが、タイミングがなかったです😅
    もうすぐ2ヶ月の予防接種なので、そこで聞けたらいいんですが…。

    • 1月8日
  • Dma

    Dma

    そうですね!
    やはり気になることは聞いておいた方が安心ですね💦
    私も抱っこの時の反りが強いので、4ヶ月検診で聞くつもりです😓
    不安は消しておきたいですもんね💦

    • 1月8日