
授乳中に息子が寝てしまう場合、強制的に起こす必要はありません。ただし、授乳後1時間くらいで泣き出す場合は、もう一度授乳を試みると良いです。
授乳中に息子がしょっちゅう寝てしまいます。
この場合、強制的に起こして授乳を再開すべきでしょうか?
現在、生後1ヶ月の息子を、ほぼ母乳で育てています。
授乳の際、片方3〜4分ずつを2サイクルであげているのですが、1サイクル目、時には1サイクル目の最初のおっぱい で息子が寝てしまいます。
一旦口を乳首から離して反対側のおっぱいに口を近づけても、閉じた口を更にしっかり閉ざしてしまいます。
そのままベッドに置くと眠っていますが、その後1時間くらいで起きて泣き出します。お腹が空いているのかと思い再度授乳するのですが、上げ過ぎなのか吐いてしまう時もあります。
すぐに起こして、ちゃんと2サイクル分授乳すべきでしょうか?
- パチパチ(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月なら起こさなくて大丈夫ですよ。
私も上の子2人完母でしたが、生後1ヶ月くらいは1回の授乳片乳1回だけでした!
授乳回数頻回にはなってしまいますが赤ちゃんのペースに合わせてました!

もんち
多分片方だけで十分な量が
でているのかも…??
私は完母だったんですが
5分置きに乳を変えていました
寝てしまってもできるだけ
起こして咥えさせるようにと
助産師から助言があったので
私はそうしてましたよ☺️
-
パチパチ
片方でも足りているのでしょうか?それならば安心なのですが…
あんまりにも拒否しなければあげようと思います。
ありがとうございました。- 1月7日

ミク
体重の増えはどうですか?
うちの子は増えが悪い時は起こしてました!
-
パチパチ
体重は今のところ順調に増えています。増え方と相談しながらあげてみようと思います。
ありがとうございました。- 1月7日

心
産院ですぐ母乳をあげていたとき、私の子どもも片方飲んでは寝て、、、また3時間も経たず泣き出すの繰り返しだったので、
看護師さんがくすぐったりして無理矢理起こして両乳飲ませていました👶🏻
ただ、片方でも母乳がたくさん出ていれば満足しているそうなので、
体重の増加が目安になると思います!
体重がきちんと増えていれば問題ないと思います!
-
パチパチ
寝るときはくすぐってもほっぺをツンツンしても起きなくて…
現在の量でも充分足りているという事でしょうか?
体重は今のところ順調に増えているので、時々確認しながら上げていきます。
ありがとうございました。- 1月7日
パチパチ
無理に起こさなくても大丈夫でしょうか?
回数を多くした時に上げ過ぎにならないように気をつけます。
ありがとうございました。