
流産の手術で保険給付を請求する際、正式手術名を記入すべきか悩んでいます。診療明細には『流産手術(妊娠11週まで)』と記載されていますが、保険会社はニッセイです。子宮内除去手術や掻爬手術と書くべきでしょうか?
流産の手術で保険給付金を請求した方いらっしゃいますか?
請求するのに報告書を書いているのですが、正式手術名を記入するようになってます。診療明細には『流産手術(妊娠11週まで)』というふうに記載されているのですが、そのまま書いていいのでしょうか?
それとも子宮内除去手術や掻爬手術などと書きますか?
保険会社はニッセイです😣
- はじめてのママリ
コメント

るなまま
私は子宮内除去手術って書いてましたよ!

よう
保険会社社員です!
診療明細に記載されている通りに記入してください🥰
今回は子宮内除去術でも掻破手術でもなく、明細通り流産手術が合っています!
ちなみに、診断書が不要の場合、領収書と診療明細のコピーの提出も必要ではないですか?
上の方の返信読みましたが、部位についてはおそらくケガで骨折した場合などに参考にするものなので、今回は空欄でも問題ないと思います!
-
はじめてのママリ
わー😭✨
ありがとうございます😭
助かります!!
提出書類は
保険金・給付金請求書
領収証のコピー
とだけ書いてあります!
その場合明細は必要ないのでしょうか?それとも念のため入れておいたほうがよいでしょうか?- 1月7日
-
よう
いえいえ!
うちの場合は診療明細の提出も必須でした!そこで手術名を確認してたので😆
今回も領収書と一緒に明細も提出しておけば間違い無いと思います😘- 1月7日
-
はじめてのママリ
なるほど!
では一応明細も添えて返送しようと思います😆
ありがとうございました❣️- 1月7日
-
はじめてのママリ
あと追加ですみません😣
今回の手術では報告書と領収証のコピーがあればいいとのことでした。前回の出産で帝王切開だったのですが、そのときは診断書?を病院で書いてもらいました🤔これは手術内容によって提出書類が変わるということでしょうか?(そのときは契約した個人の保険屋さんが動いてくれて診断書をもらってと言われました)
それとも帝王切開のときも報告書と領収証のコピーがあればよかったのでしょうか💦
診断書をもらうのに数千円かかったのでどうなんだろうと思いまして💦- 1月7日
-
よう
とんでもないです💕
うちの場合はですが、請求金額によって必要書類が変わります!
本来は全件診断書の提出が必須であるべきなのですが、請求額が5万以下とか10万以下の少額の場合は診断書を省略でき、代わりに申告書と領収書と明細書で請求できるんだと思います!その基準がいくらかなのも、会社によると思いますが😥
手術内容によって給付金が違う会社もありますし、理由は様々だと思うのですが、帝王切開だと入院保険金も給付されて結構保険金おりませんでしたか??
今回は、日帰り手術とか、入院だとしても1泊2日とかであれば、前回ほど請求金額は高額にならないと思うので、であればゆうさんの保険会社も金額によって提出書類が変わるのかな?と思いました!
(請求額が少額でも、領収書や明細でこちらが知りたいことがわからなければ診断書をお願いするケースもありますが😨)- 1月7日
-
はじめてのママリ
そういうことなんですね!!
たしかに帝王切開のときは22万ほどおりましたが今回は日帰り入院なのと手術自体も2万しませんでした🙌🏻
だからなのですね!
スッキリしました🤣
前回は給付金が貰えるかもと思い出したのが退院してからだったので、規定の書類をもらいまた病院へ行って書いてもらうのに時間もお金もかかってまた取りに行って…と大変だったので😅領収証で済むならと思ってしまいました💦
であれば、次回の帝王切開のときは前もって書類を貰っておくと楽ですよね!勉強になりました😆✨- 1月7日
-
よう
請求するのも書類がたくさんあって大変ですよね、、、!
ではやっぱりゆうさんの保険も金額で変わってそうですね!🥰解決して良かったです❣️笑- 1月7日
-
はじめてのママリ
なかなか面倒な作業ですがもらえるものはもらわないとですね😂
たくさんご親切にありがとうございました😆❤️- 1月7日
-
よう
グッドアンサーありがとうございます😆❤️
貰えるお金はもらっておきましょー❣️
お身体もお大事になさってくださいね😭💓- 1月7日

るなまま
お役に立てずすみません😣💦
SUさん、ありがとうございます。
-
はじめてのママリ
とんでもないです!
病院によって書かれていることが違うんだなとわかりました😣ありがとうございます✨- 1月7日
はじめてのママリ
それは明細にもそう書いてありましたか😣?あと手術部位を書く欄があるのですが、そこはなんと記入しましたか?💦
質問ばかりすみません💦