※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのこ
子育て・グッズ

3歳の娘が怒りっぽくなり、片付けを怒られて泣いている。怒り方が心配で、甘やかしてもいいか悩んでいる。

いやいや期の怒り方がわかりません
今3歳の女の子を育てています。二歳まではとても良い子だったのですが、3歳になり自我が出てからは自分の思う通りにいかないと癇癪をもつようになりました。

今日はお風呂場でおもちゃで遊んだあと、「あがるからお片付けしてー」と言うと「手伝ってー」といって自分で片付けしようとしません。以前までは手伝ってあげてたのですが、手伝うと自分ではしないことが多々あったのでパパが「自分でも片付けしないならおもちゃ捨てる!」といってすごく怒り捨ててしまったことがありますその時はすごく泣いて可愛そうなくらいでしたが本人のためだと思い口だしせず見守りました。
それからは片付けを自分でするようになってところ、また今日同じことを言われたので、パパがまたすごく怒りました
その怒り方が命令口調で怒鳴りつけるし、こっちがみてても可哀想なくらいです

基本的にはパパは優しく、怒るときも最初は丁寧に叱るのですが泣き叫んで言うこと聞かないとこうなります。
子供には恐怖でしかないんじゃないかと不安です

今の時期は手伝って甘やかしてもよいのでしょうか?
ちゃんと片付けできる子に育ってほしく叱りすぎでしょうか

アドバイスが欲しく相談させてもらいました

コメント

ままり

怒る前にうまく誘導できたらいいのかなーと思います!
2歳までお利口なんて、羨ましいです😊
うちは1歳代からイヤイヤ、2歳もイヤイヤ、そして悪魔の3歳児😂辛いですよね😭😭

お片付けの時は、ママとどっちが早いかな?どっちが多く片付けられるかな?で1.2と数を数えながらやってみたりしてます。
なんで片付けないとダメなのかも教えます。
片付けないと次に遊びたい時になくなっちゃう、もしかしたら壊してしまうかも…とか。
それでもやらないとかぐずぐずするときは旦那さんみたいにじゃあ捨てる!と言ってしまいます😂短気なので💦

  • くまのこ

    くまのこ

    片付けはまだ一緒にしてあげてもいいのですね  もう一人でできる歳だからと、少し期待しすぎていました。
    競争するなど片付けを楽しい方向へ持っていきながら本人にやる気を出させようと思います。
    どうしても聞かないときはやっぱり捨てるってなりますよね
    皆さん一緒で安心しました😊

    • 1月7日
こけこ

私は旦那さんのやり方もありかなーと思います。本気で怒ってくれる人がいないとお姫様になるというか…子どもが一番エラくなってしまうので、親子の関係性が難しくなると思います。
ただ、おもちゃを片付けないでほん投げたとか「ママ片付けて〜」と人に丸投げしたとかではなく、ちゃんと「手伝って」と言えているので、その内容に関してはそこまで叱ることではないのかな?と私の感覚では思います。他の方もおっしゃってますが「手伝って」と言ったら「じゃあ競争ね!」とか「半分手伝ってあげるから残りは自分でやってね」などと言って手伝ってあげるのは良いのかなと思いますよ(*^^*)

  • くまのこ

    くまのこ

    そういってもらえて安心しました。怒らない育児など言われてる中こんなに怒ってのちに心にどう影響するのか心配していましたが、厳しく言われる環境も大事ですね
    今まで私が優しく怒ってきたせいかお姫様感がいなめませんでした
    ナメられてるところもあったので、最後の手段では父親に怒ってもらうのもありですね
    言われてみると確かに手伝ってっていえるのは大事ですよね、それなのに今日は頭ごなしに自分でやりなさいと強く言い過ぎてしまいました
    本人にやる気を出させながら一緒に手伝ってあげようと思います

    • 1月7日
さるあた

手伝ってもいいと思います!
私は手伝う振りして、どっちが多く片付けれるかなー?って感じで競争みたいにしたりですかね。
下の子がいるみたいなので、ちょっとでもできたら、流石お姉ちゃんと言って褒めるとか。
私は長女に下の子ができてから褒めるときに流石お姉ちゃんだなーと言うと満更でもない感じでやる気だしてやったりしてました。

それでもダメならじゃあ捨てるからねと目の前でゴミ箱に入れるでした。

  • くまのこ

    くまのこ

    手伝ってもいいのですね!一人でできるのに人に手伝ってもらうのが当たり前のようになってしまうのではないかと躾のめんで不安がありました
    うまくおだてながらお姉さん心をくすぐってみようとおもいます

    それでも言うこときかないときに親の威厳を見せようと思います

    • 1月7日