
インフルエンザの予防接種を受けるべきか悩んでいます。医師は時期的に意味がないと言い、不安になっています。皆さんはこの時期に打ちますか?やめますか?
卵白アレルギーがあり、去年はインフルエンザの予防接種をしませんでした。
かかりつけも受付が終了してしまい…
ですが年明けの今日、予防接種で行ったらまだ予防接種の液が残ってると言われました。
児童館にも行きますし4月から保育園に行くので受けようかと相談したら、ボーロも食べてるので受けてもいいと言われました。
ただ、今日おたふくの予防接種をしたのでインフルの予防接種1回目は2月の頭になります。
予約はしたものの、意味がない?副作用など考えたら打たないほうがいい?とも思えてきました。
打ってもなる時はなると思いますが、やらないよりも軽く済んで欲しいという思いと、私が保育士ですが4月にインフルエンザが流行ったことがあり、その時期も可能性がなくは無いなと思ってるので、打ったほうがいいかなという気持ちは強いです。
予防接種したいことを伝えたらお医者さんにはあまり時期的に意味がないとかなんだか積極的では無かったので、打たない方がいいのか不安になりました。
みなさんならこの時期からなら打ちますか?それともピークすぎるのでやめますか?
- はじめてのママリ🔰

ちび
11月とかなら考えますが、その時期なら私は打ちません😅

ママリ
私も2月なら打たないです💦
うちは今週二回目ですがそれでも遅すぎだと思ってます💦

はじめてのママリ
去年は夏にも流行りましたし、インフルは怖いウイルスでワクチンしか予防手段がないので私だったらうちますね。ワクチンは発症を防ぐだけではなく、特に子供や高齢者の場合は重症化(入院、死亡)を防ぐ意味合いが強いです。

ママリ
私なら打たないです。
インフルエンザのワクチンも少なからず副作用はあるので💦
コメント