
コメント

ラララさん
大丈夫大丈夫!慣れてきますよ。
今は気持ち的にも不安が強いでしょうけども。
同居解消の理由はわかりませんが、良くしてくれた義父さんなら、離れていても愛してくれてますから。
ラララさん
大丈夫大丈夫!慣れてきますよ。
今は気持ち的にも不安が強いでしょうけども。
同居解消の理由はわかりませんが、良くしてくれた義父さんなら、離れていても愛してくれてますから。
「子育て・グッズ」に関する質問
5歳6ヶ月の息子、夜のおむつがとれません😔 昨晩、おむつを切らしていたので仕方なくおねしょズボン?を履いて、寝る前もしっかりトイレ済ませて寝ましたが、布団と布団の間にがっつり😭おねしょズボンも防水シーツも意味な…
2ヶ月の完母です。2ヶ月に入って急に夜7時間前後まとまって寝るようになりました💦上の子は、まだまだ頻回だった時期だったので、大丈夫?!と心配になります。同じく完母でこなくらい寝る子いますか?大丈夫なんでしょう…
来週の旦那の夏季休暇中に断乳しようときめて段階的に減らしてきて、今週いっぱいは風呂上がりと夜中だけは欲しがったらおっぱいあげようと思ってたのに一昨日の夜中を最後に服を捲ってこなくなってめちゃくちゃ寂しい😭 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もみ子
そうでしょうか?実父や母も孫にあまり関心がないタイプですので、あれだけ可愛がってくれる事に驚きと感謝でした😭しかし、心配がゆえの育児への口出しにイライラ(というよりは焦る)してしまい、旦那に別居するように促しました。私が我慢すれば息子は優しい家族を失わずに済んだのかなど考えてしまいます。
私自身、幼少期からあまり親の愛情や大人の愛情を感じてこなかったため、余計にそう感じるのかもしれません。
ラララさん
私も母子家庭で育って、その母も10代には他界したため、正直大人の愛情だったり、子供に対しての愛情とは…などとも考えます。が、今ある家族と楽しい時間が増えれば気持ちも落ち着くかと思います。
義父さんたちと、絶縁ではないのですから、心配なとき、甘えたいときなどは連絡すればいいのですよ。もみ子さんとお孫さんのこと心配してると思いますから、そのような連絡だったり、なんでもないときに写メを送ってあげては(^^)
もみ子
そうでしたか😭
たしかに愛情をたくさん受けて育った旦那は、自分が愛されていたかなんて全く考えません(もちろんそこが良いところなのですが)
1番は親の愛情をかけてあげることというのは頭ではわかっているのですが、だめですね。😭弱いです😭
でも頑張る事にします‼️
ありがとうございました😭