![ママ(19)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NICUでの赤ちゃんとの面会で孤独感を感じ、再び行くのが辛い状況。どうしたらいいか悩んでいます。
先日低出生体重児の娘を帝王切開で出産しました。
NICUへ面会へ
帝王切開翌日
最初は車椅子で看護師さんと行き
我が子を見て、触れた瞬間とても嬉しくて
涙が溢れました。
明日から頑張ろう、
母乳いっぱい届けよう。
そんな気持ちになったのですが…
次の日
一人で歩いてNICUへ行き
赤ちゃんと触れ合い
会ってきたのですが
帰り道とてつもない孤独感と
赤ちゃんを「置いていく」
という申し訳なさと
むしゃくしゃで涙が止まりませんでした。
それから、娘に会いたいのですが
NICUへ行きたいのですが
また、孤独を感じるのか
また、置いてきぼりしたように
感じてしまうのが嫌からか、
気分が乗りません。
思い出すと涙が出そうになるし
看護師さんに話そうとすると
ウルウルしちゃうので
話せません。
どうしたら良いでしょうか…。
- ママ(19)(5歳1ヶ月, 7歳)
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
声で伝えるのが難しいなら
お手紙を書いて伝えてみては
どーでしょうか??
出産おつかれさまでした♡
お子さんのお誕生おめでとう🎉ございます。
![しぃぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃぽん
わたしの娘は低体重ではありませんでしたが、帝王切開で別の病気で生まれて3日後からnicuに入りました!
わたしも最初はなんで?って大号泣しましたが、泣き続けてるだけじゃダメだって思って、3時間ごとにnicuに行って、おっぱいと母乳を届けに行きましたよ😊✨
夜中も3時間ごとに行きました!
退院もわたしの方が早かったですが、それでも搾乳したおっぱいを届けに毎日行きました!
孤独を感じる必要はないと思いますよ😊
一緒に頑張ろうね!って気持ちでいたらいいとおもいます😊✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も低体重で出産して二ヶ月間も
NICUとGCUにお世話になりました。
初めて会いにいったとき、
いろいろ管や沢山の点滴、呼吸器に繋がれた子どもを見て病室に帰って沢山泣きました。
母乳を届けにいくたびに、点滴が増えてたり、良くないことを説明されたり入るのが本当に嫌でした。
でも1秒でも長くいたい場所でもありました。
私だけ先に退院したのですが、その退院日、主治医の先生の前でまた沢山泣きました。
でもその主治医の先生に言われました。沢山会いにきて「可哀想。ごめんね。じゃなくて、頑張ってるね、すごいね。」って言ってあげて欲しい。と。
まさにその通りでした。
それからは毎日母乳を届けて、一日でも早い退院を願いました!
NICUは医療の最前線だと思います。
いろんな理由で、赤ちゃんみんな頑張って生きてますよね。
NICUに通うお母さん達もみんな同じ思いだとおもいます。
泣きたい時は沢山泣いて、赤ちゃんの前では沢山笑って沢山触れてあげましょ(^ω^)
コメント