
7ヶ月の男の子を完母で育てている母親が、手術のため入院する際のミルク育児について相談しています。ミルクの練習で母乳の出が少なくなるか、入院前に張りを緩和する方法を知りたいそうです。
もうすぐ7ヶ月の男の子を完母で育てています。
来月1週間ほど、持病の手術の為に入院することになっていて、入院中は主人にミルクをあげてもらう予定です。
出産後から母乳の出も良く、何時間もあげないと張りやすいのですが、今から少しずつミルクの練習をすれば母乳の出も少なくなってくるものでしょうか?
入院中張る度にこまめに搾乳できればいいのですが、できれば入院までに今よりも張りにくくなればと、、、。
初めての育児で母乳に関して知識がなく、質問させていただきました(>_<)
- みー(5歳10ヶ月)
コメント

あちゃま
少なくなってくるとおもいます☝️
ただ1週間もあげないと母乳拒否になってしまうかと思います😱😱

りんご
手術大変ですね😣💦
お大事にして下さい!
普段はミルクをあげているということでしょうか?
うちはミルクとおっぱいと併用してましたが、5ヵ月くらいで哺乳瓶とミルクの味が嫌になったのか急に飲まなくなりました!
その後も2.3時間出かける為にミルクをと思いましたが、全く受け付けなかったので、みーさんのお子さんも心配です💦💦
お薬や点滴があると入院中やっぱり母乳あげるのは難しいですよねー🤔
母乳はあげなくなるとそのうち止まると思いますが、乳腺炎の心配とかもありますよねー
-
みー
夜遅くにも関わらず、ご回答ありがとうございます!
普段はミルクあげていません(>_<)
突然ミルクを嫌になることもあるんですね💦
先日通院の為長く外出したので、主人にミルクをお願いしたところ飲んでくれませんでした。。。
やはり普段からミルク練習しないとダメですね。
それでも受け付けてくれなかったら、何か策を考えます(>_<)- 1月6日

ママリ
今8ヶ月の女の子を育てています!完母でしたが、離乳食をよく食べるので7ヶ月頃から夜間断乳を始めました。又、おっぱいへの執着も激しくなってきた為、夜間断乳だけでなく完母→ミルクへ徐々に移行していくと、最初はパンパンで、岩のようにしこりがたまっていたのに、みるみるたまらなくなり、1ヶ月程でほとんど出なくなりましたよ😊💡完全に出なくなるのが嫌なのであれば、夜間断乳だけでもかなり効果があると思います☺️
-
みー
夜遅くにも関わらず、ご回答ありがとうございます!
夜間断乳という方法があるのですね!
参考になります!
ミルクを練習しつつ、夜間断乳挑戦してみようと思います(^^)- 1月6日
みー
夜遅くにも関わらず、ご回答ありがとうございます!
少なくなってくるんですね!
ミルク練習してみようと思います(^^)
でも母乳拒否になってしまう可能性があるとは、、、
母乳拒否にならないことを祈ります(>_<)