児童館での出来事に不安を感じています。小学低学年の女の子が危険な行動をし、注意してもやめませんでした。また、飲食禁止時間にお菓子を広げている母親たちと、それを注意しない職員に不信感を抱いています。クレームを考えています。
1歳3ヶ月の息子と児童館に行ってきました。
そこは小さい施設で大きい子から赤ちゃんまでひとつの部屋を使う児童館です。
何度も行ったことがあるんですが、こんなことははじめてて動揺してます。
小学低学年くらいの女の子がボールプールのふちをダッシュ。親は近くにいませんでした。
息子がボールプールに入ってたので、私が「危ないからやめてね」と2回ほど注意しましたがやめませんでした。それどころか私を軽くですが蹴ってきました。
施設内にある絵本エリア(畳敷きでテーブルがある)は11時~13時まで飲食可になるんですが、14時30分以降に私が行った時にテーブルにお菓子やマイボトルを広げてくっちゃべってる母親たち…
それを注意しない職員さん。
不信感でいっぱいです。
結局10分もせずに退出しました。
今までは大きい子がいて、不注意でぶつかることはあっても、わざと危険なことをする子供はいなかったのに。
正直クレーム入れたいくらいです。
- 千夜子(7歳)
咲や
正直クレーム入れてもいいかと思いますよ😅
職員から注意してもらった方がいいかと思いますし
もう少しで始業式ですので、小学校始まれば、午前中は平和かと思います
コメント