※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
金だこ
サプリ・健康

子供がインフルaになりました。旦那が病院へ連れて行ってくれた、は良い…

子供がインフルaになりました。旦那が病院へ連れて行ってくれた、は良いんだけど医者からなーーーーんにも聞いて来ませんでした😦
インフルに罹っている間の過ごし方で注意しておく事はありますか?
部屋は加湿、水分を摂らせるなど基本的な事の他に…

保育園に通っているのですが登園許可書も必要ですよね💦次の受診もいつか分からないらしく…いつ受診すべきか😓

コメント

deleted user

基本は親に移らないようにマスクしたり手洗いうがい消毒は徹底して過ごすくらいしかないかと💦
お子さんは熱の様子見て救急行く場合も想定して過ごすのがいいかと思います。

保育園は園によっては医師の診断書いらない場合もあるので、一度確認するといいですよ!大抵は解熱後3~5日(末年期間によりますが)は経ってれば登園可能なので。
うちは特に変わった様子がなければ、薬の切れるころに再診してましたよ!

  • 金だこ

    金だこ

    診断書要らない事もあるんですね💡聞いてみます。ありがとうございました

    • 1月5日
そら♪

インフルは飛沫感染なので、子供の唾液や鼻水が大人の鼻や口に入らないよう要注意です。私は先月インフルの子と一緒に寝ていて、夜中に咳やくしゃみをもろに被っていて、私がマスクして寝ていたのに感染しました😓

保育園は発病を0日として、翌日から5日かつ解熱後3日経過したら登園可能です。今日病院に行かれたなら、火曜までに解熱すれば土曜には登園出来ます。
金曜に通院して登園許可証を書いてもらえば良いと思いますよ😊

  • 金だこ

    金だこ

    今子供と同じ部屋で寝ています😓💦別室にした方が良いのですね。ありがとうございました

    • 1月5日
ぺこ

うちも次女がインフルAですが痙攣・いきなり動き回ったり踊ったり叫んだり歌ったり…いわゆる異常行動・名前を呼んでも反応が悪いなどがあればインフルエンザ脳症が疑われるのですぐ受診してください!
正月休みということもあり家族全員1日中次女と同じ部屋にいますし、私も長女も次女と一緒に寝てますが加湿しっかりしてクレベリン置いてるせいか誰も感染してません。

登園許可証は保育園によると思うので確認されるといいかと思います。
薬飲み終わっても熱下がらなければ再受診してください!と医師から言われましたよ💡