※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
子育て・グッズ

新生児が里帰り中に母親を離れると不安になることがあります。泣いたり手をチュパチュパするのは、寂しさや母乳の欲求かもしれません。そのため、帰宅後も泣いている可能性があります。

生後28日 生後0か月の新生児です。

里帰り中ですが、今日初めて親に預け、
7時間ほど外出しました。

いつもはミルクで、
たまに母乳(あまり飲めず吸わせる程度)+ミルク
にしています。
今日私が外出してからはぐずることが
多かったみたいで、いつものミルクの量あげても
手をチュパチュパしたり泣いたりしたみたいです。

私が帰ってからもいつもはぐずる時間ではないのに
ぐずったり泣いたりしています。
理由はなんだとおもいますか?
この時期からママがいない、とゆうことは
声とかでわかるのでしょうか?
手のチュパチュパはお腹がすいていなくても
寂しかったり母乳が恋しくてしたりしますか?

今もこの時間帯はいつも寝ているのに
泣いて寝ません。

コメント

ニコニコ

こんばんは✩.*˚
私も2日と3日の日に旦那の仕事を手伝うため義実家ですがほぼ丸一日預けていました。

普段は混合だからか結構グズったみたいで、ミルクもちょこちょこ飲みだったようです。
月齢てきにまだ違うとは思いますが場所見知り、もしくは寂しかったのかなと思って少し嬉しい&明日も預けなくてはいけないのでかわいそうで昼間こっそり泣きました(笑)
ママが1番!てことですかね(^o^)/
回答になってなくて申し訳ないです(><)

  • 愛

    やっぱり混合にしていると、
    母乳がなかったら寂しかったり
    するのでしょうか。。
    普段混合ですが、私がめんどくさかったらミルクだけにしたりと、そこまで母乳に力をいれておらずミルクよりの混合だったので、
    母乳が恋しくなることはないと思っていたのですが😅

    普段はこんなに泣かず、ぐずらず
    なので、帰ってきて少し驚きました。
    嬉しさもありますが、
    どうしたんだろう、の疑問が大きいです( ;´౪`)

    • 1月5日
  • ニコニコ

    ニコニコ

    私もミルクよりですよ💡

    ママの臭いとかもあるんじゃないですかね?
    胸元顔埋める?ように抱くだけで落ち着くときもあるので☺

    • 1月5日
こっちん

魔の3週目ってやつですかね。。?
あやしても 泣いて
ミルクあげては
落ち着いて寝て
。。?!
30分経たないうちに泣き出して
って言う感覚でしょうか???

私の娘は 産んで1ヶ月
経つか経たないか位で こんな感じの事ありましたよ😭

ほんとめげそうになりますよね。。

  • 愛

    普段は日中すこしぐずる程度で
    夜寝る前はミルク飲んだら
    一人ですぐ寝ていたのですが、
    今日私が帰ってきてもまだ
    起きていて、ぐずっていて、
    謎でした。

    その時はミルクあげると落ち着くんですか?
    泣いたらミルク泣いたらミルク
    て感じでしょうか?

    • 1月5日
  • こっちん

    こっちん

    私の時は、泣く度に
    ミルクをあげる!はしてなかったですね〜。
    抱っこして換気扇の前にウロウロして 〜ってのが多かったですね、
    ミルクは2時間に1回 とかでした( ◜ω◝ )
    あげすぎても 吐いたりしちゃうし。。
    その時の娘はほんまにギャン泣きで、
    母親寝不足やわ。。、
    白目ってなりました。笑

    お子さんもまだ産まれて間もないから パニックなっている!って
    思い込んで だっこして何も怖くないよ〜って ウロウロしてみてください🥰

    • 1月5日