![aai ⚘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカー購入を検討中です。AB型の長く使える軽量なベビーカーがいいです。車移動が多く、坂が多い環境です。使っているベビーカーや選ぶポイントを教えてください。
ベビーカーについて教えてください!
生後2ヶ月半くらい
そろそろおでかけも増やしていきたくて、ベビーカー購入を検討中です☻
アカチャンホンポでいろんなメーカーのカタログもらってきたのですが、
何がちがうのか、どれがいいのか…
普段は車移動が多いです!
あまりでこぼこした道はないですが
坂は多いです☹︎
長く使うならAB型ベビーカー?
片手でもたためるもの
車にのせるのに苦にならない程度の重さ
くらいしか思いつきません…
どんなベビーカー使っておられますか?
また、選ばれたポイントなどあれば教えてください!
- aai ⚘(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
AB型持ってましたが重くて結局B型買いました😥
車移動が多いのなら気にならないかもしれません!
私は今シングルタイヤのB型ピジョンのベビーカー使ってます!
AB型も確かあったはずです!
シングルタイヤはスイスイ動いてくれて楽です😊
重さもそんなに重くないし、値段も安かったので買いました!
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
カトージのツーリストをつかってます☺️
私は基本車移動なので、コンパクトさ重視しました!
あと重すぎないもので(・・)
みつおりにたためるので、チャイルドシートの前におけて便利です💓
あんまり使用しないので高級なものは買いませんでしたが、満足してます(*´-`)
-
aai ⚘
コメントありがとうございます♡
カトージ、ママリで初めて知りました!
車ですっきり収納できるのいいですよね∗︎*゚
スペースどうしてもとられちゃいますし💦
参考にさせていただきます*
ありがとうございます♡- 1月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車移動でAB型使ってましたが、最近買い替えました。
デコボコした道がないのは家の周りですかね?うちも家の周りはデコボコではないんですが、ベビーカーを使う場所(公園やアウトレット、ショッピングモールなど)は意外と小さな段差があって、1台目のベビーカーはその段差に弱かったです😅
軽くて、荷物カゴがそれなりの容量で、操作しやすいものがよくてメチャカルにしたんですけど、車移動だからこそ軽さは重視しなくてよかったなと思いました。
最近買ったのはcbxのエトゥというベビーカーで、メチャカルより重くて、シングルタイヤなのでそっちのほうが快適です😋畳んだ後もコンパクトです!
本当はサイベックスのイージーSがよかったんですけど、セカンドベビーカーにしては金額が立派だったのでやめました(笑)エトゥは対面にはならないですがA型ベビーカーとして販売されてるものなので腰座り前から使えます!メチャカルだと腰が座った子が乗るには背もたれが微妙だったんですけど、こっちなら上の子も座りやすそうです!値段も1万円台なので、A型だけどセカンドベビーカーとして買う人が多いらしいです。
ハイシートじゃないのでそこが気になる方もいると思いますけど、車移動なので真夏に長時間ベビーカー に乗ることはほぼないので、我が家は問題なしです!むしろ、ある程度の月齢になれば子供が自分で乗り降りできる高さなので抱っこの手間が省けるのがメリットだと思ってます。
国内のメーカーのベビーカーだとビングルと迷いましたが、周りとかぶらないし、デザインも日本のものより海外のもののほうが好みだし、私はこっちにしてよかったと思いました!
-
aai ⚘
コメントありがとうございます♡
デコボコした道が少ないのは家の周りなのですが、たしかにゆわれてみると、公園とかはアスファルト整備されていない道がほとんどなので、結構ガタガタした道多いのかもですね💦
cbxもサイベックスも初めて知りました!
ホームページ見てみたのですが、シンプルですっきりしたおしゃれなかんじのデザインですね♡
私も好きな見た目でした♡
海外ブランドだと、実際試してみたりとかできる店舗なさそうですが、使いやすさなどは口コミ等でそのあたりはカバーできましたか?- 1月5日
-
退会ユーザー
メチャカルだと砂利道とか歩道と車道の間にある縁石の低いやつ(語彙力なくてすいません😂)でもつまづくこともあります。最初はよくても子供が重くなると操作性も悪くなるし、今思うとこれのいいところって何だろう?って感じです(笑)
サイベックスとかベビーゼンyoyoとか、最近だとイングリッシーナのクイッドもおしゃれで人気だと思います!サイベックスならイージーS ツイストが首座り前から使えますよ!上の子のときは海外のメーカーなんて知らなくて、何となくコンビかアップリカ!と思ってベビーカーを決めたんですけど、最初から海外のものも見ておけばよかったと思ってます😂試せるお店が少ないのがネックですけど、私はブログとかインスタで検索しまくってました(笑)実際に置いてあるお店まで1時間くらいかけて行ったこともあります!- 1月5日
-
aai ⚘
縁石の低いやつわかります😂
そして、近くの公園、めちゃくちゃそれあります💦
だったら、使いにくそうですね💦
私もなんとなくコンビかアップリカくらいしか知りませんでした!
海外メーカーでも置いてるところもあるんですね♡
ブログ、インスタの口コミ私もめっちゃ見ます!笑
検索魔になって海外メーカーのものも、いろいろ見てみようかなと思います♡
教えてくださったものも見てみます!- 1月5日
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
こう言ってしまったら元も子もないんですが、車移動がメインだとベビーカー必要ないかもしれません😅
うちは上の子の時にA型ベビーカーを買いましたがほとんど使わずに今もピカピカのまま放置されてます😂
車で移動→抱っこ紐、ショッピングモールとかだったらベビーカーレンタルを利用してるうちにしっかり歩けるようになってました💡
買うようなら抱っこ辛くなってきた頃にB型買えばいいかなと思います!
-
aai ⚘
コメントありがとうございます♡
母にもそれゆわれました💦笑
ただ、最寄りのスーパーは徒歩圏内なので、できればお散歩がてらお買い物に行ったり、時々電車で出かけたりするときにずっと抱っこ、とゆうのがどうなんだろう?と思ったりもして悩んでます(*_*)
ショッピングモールだと、キャラクターの車に乗れたりしますもんね!
1歳以降しか乗れないそうですが、そうゆうのに乗れるようになると、そっちがいい!ってゆわれそうですね笑
安い買い物ではないので、まだまだ検討してみます*
ありがとうございます♡- 1月5日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
コンビのメチャカルハンディを使っています🤗座面のクッションがエッグショックと言って、卵を落としても割れない程衝撃を吸収してくれる性能に惹かれて購入しました!
決めてはエッグショックと片手で畳める事、それから超軽量タイプなので子供を左腕に抱っこしたまま、右手で畳んで軽々車に乗せる事が出来ます🤗難点を言うとカゴが小さめな事と、横断歩道を渡る際歩道に乗り上げる時は足で押して前輪を浮かせないと乗り上げられない事です🤔以前スーパーで買い物をしている時にベビーカーの下カゴに買い物カゴをスッポリ入れて買い物をしているママさんを見て、羨ましかったのを覚えています😂子供がベビーカーで寝てしまった時、
足が下がらずにシートの長さが足先までしっかりあってベッドのように寝られるベビーカーも見かけた時にいいなー🤔と思いました😂
軽量に勝るものはないと思ってはいますが、徹底的にリサーチされる事をオススメします😂
-
aai ⚘
コメントありがとうございます♡
メチャカル、もらったカタログで見てました✩︎⡱
子どもと2人で出かけるほうが多いと思うので、片手で畳んで車にしまえるのが理想だなーと思ってます!
横断歩道渡るのに少し浮かせないとだめなんですね💦
実際使っておられる方のメリットデメリット教えていただけて、ありがたいです♡
安い買い物じゃないですし、徹底リサーチ大事ですよね😂
お店でも話聞いてみようと思います*
ありがとうございます♡- 1月5日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
アップリカのスムーブ、A型の三輪のものを使っています。
(見た目は、エアバギー擬きです)
道が悪く、徒歩がメインなので、走行性を重視して三輪にしてます!ほぼワンオペかつ運転できないので、歩き回ります(笑)
あとは…
・三輪の中では一番軽い
・海外メーカーよりも通気性が良い、リクライニングの調整が細かい、片手で畳めるなど性能が日本メーカーっぽい利点がある
・首座り、腰座り前につけるクッションがついてる
・三輪でも自立するから玄関にたててしまえる(三輪は立たないもの多いです)
・畳んだ時に座面などが汚れない(他メーカーで幌やベルトが地面に当たるものがありました)
私のものではないですが…
同シリーズには、手を離すとブレーキが自動でかかるものもあるので、坂の多い所だと安全かもですー
-
aai ⚘
コメントありがとうございます♡
三輪だと道がデコボコでも使いやすいですか?
三輪か四輪かも、どっちのほうがいいのか悩んでます…
徒歩メインで使っておられるのなら、ベビーカーでの移動が多くても使いやすいってことですかね∗︎*゚
片手で畳めるものがいいな、とは思ってましたが、ちぃさんのコメントを見て、畳んだときに座面が地面につくものもあるのか!と知りました!
赤ちゃんの乗るものなので、洗えるとはいえ、できるだけ清潔に保ちたいですし、そういったポイントも大事かもしれないですね✩︎⡱
ブレーキが自動でかかるものもあるんですね!
いろいろ見てみます!
ありがとうございます♡- 1月5日
-
ちぃ
車輪が大きいので、線路とか排水溝の穴が大きい所でも問題なく通れますー
四輪は使った事ないので、比較はできませんが😅
赤ちゃん本舗だと、大きめ赤ちゃん相当の重りの砂袋を積んで走らせたり出てるので、走行性の違いはお試しすると良いかもです♫- 1月6日
-
aai ⚘
今日スムーブ見てきましたー!
背面しかできないのどうなのかなー?とも思ってたのですが、上がメッシュで十分顔見ながら押せるのと、荷物かごが大きくて、安定感もあるので、一気に候補にあがりました♡
コードカバーや絨毯の段差を押させてもらったのですが、他の国内メーカーよりもずっと安定している気がしました✩︎⡱
タイヤがメンテナンスフリーなのも良いですね♡- 1月7日
![ねこりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこりんご
アップリカのラクーナビッテクッションを使っています🐰🍒
家の玄関が狭い事と、車に乗せる事を考えた時に、「コンパクトで軽量のもの」を重視しました!
三輪のものは重くて大きいものが多く、四輪一択でした!
あとは実際にいくつか試して、なんとなく使いやすいと思えるもの。
そしてデザインが可愛いもの(長く使うのでやっぱり見た目大事⭐️)で、選びました😆
-
aai ⚘
コメントありがとうございます♡
カタログで見て1番気になってたのがアップリカのラクーナです!
使い心地どうですか?
デザインかわいいですよね♡
三輪は重たいものが多いんですね!
だから道が悪くても大丈夫、なんでしょうか🤔
コンパクトで軽量、は私の中でも重視したいポイントかな、と思ってます♡
参考にさせていただきます*
ありがとうございます♡- 1月5日
-
ねこりんご
気になっていたんですね〜☺️
わたしは使い心地良いと感じます!
簡単に畳めるし、持ち手の部分の角度が変えられるところが気に入ってます♡
コンパクトや軽量なものの欠点として感じたのは、ガタガタする点です。
お店は平らでツルツルしたところなので気付かなかったのですが、点字ブロックの上とかガタガタと揺れました。
三輪はそういう部分で強いのだと思います!
aai ⚘さんが良いベビーカーに出会えますように☺️💗- 1月5日
-
aai ⚘
持ち手の角度変えられるの、ちょっとしたことですけど、使い勝手よさそうですよね♡
やっぱりお店の床だとがたがたしたところの押した感じはなかなかわからないですよね💦
アスファルトも整備されてるようで意外とがたがたするかも?ですし💦
三輪や海外メーカーはそういった点も強いのかもですね!
ありがとうございます♡- 1月5日
aai ⚘
コメントありがとうございます♡
AB型は重いってゆわれる方多いですね💦
ピジョンのホームページ見てみました!
シングルタイヤのものでも、たくさん種類あるんですね✩︎⡱
シングルタイヤが動きやすいの初めて知りました♡
ありがとうございます*