
4月復帰希望で育休中ですが、娘の病気で保育園入所が不透明。上司に状況を伝えず、4月復帰できるか相談すべきでしょうか?
皆さんなら上司へのこの説明で納得いきますか?ご意見ください!
いまシングル育休中で4月復帰の予定ですが、上司からはやく復帰してほしいと打診されています。ただ、娘は持病があり、次回3月上旬のに受ける検査結果に応じて保育園への入所の可否が決まります(恐く大丈夫だと思いますが…)。
病気のことは上司には伝えてますが、この旨はまだ伝えてません。事業保育園もありますが高額(月6万)な上、結局3月の受診をしないことには入所は難しいかと思います。このことを伝えたら、元々の4月復帰でも理解してくれると思いますか??
※元の質問も載せさせて頂きます。
- ままり(7歳)
コメント

ミク
説明すれば理解すると思いますよ!
どっちにしろ検査結果でないとどちらの保育園も入園できないのであれば、私も4月復帰前提で話しちゃいます!

ままり
もし同じ立場なら切り上げせずそのまま4月復帰予定にします😊
私も職場の託児所あることもあり、周りにもそこに預ける前提で復帰の話されるのでいつもモヤモヤします😇ちなみにうちは家庭で相談し、認可にはいれなくても託児所には預けません。
託児所あること自体恵まれてるし、ない人からみたらそこに預ければいいのに..って思われるのは仕方ないです💦でも託児所にもメリットある分デメリットも当然あるわけだし、内部の人にしかわからない事情もあります。他の人と同様に自分の子供の預け先を選択する権利はあると思うし、託児所があるからといってそれを職場が強制するのは違うと思います😥
家庭の事情や考え方も違うし、お子さんを1番に考えられるのはkanaさんなので、職場や周りの意見はほどほどに聞いて自分の希望を伝えてもいいと思います✨😊
大事なとこを妥協して後々後悔、生活に支障出る方が大変になってしまうので😢
-
ままり
同じような方のコメント、嬉しいです!私のとこも同じで、職場の保育所ありきで話されます💦 でもやっぱりデメリットも大きくて、入れるならやはり認可に最初から入れたいなぁと考えてます。なので強要するのは違うという言葉、本当に納得です!
最悪、慣らし保育は母に任せて私は3月から復帰でもまぁ行けるかなと思ったんですが…慣らし保育を母に任せきっきりもどうなのかなぁとか、色々悩んでいて💦 上司も私がシングルになったことは知ってるので、忙しいのは分かるけどそこはこっちの事情もあるし、急かさないで欲しかったなぁと…😰貴重なご意見、ありがとうございました💕- 1月5日
ままり
ですよね、ですよね😭😭 ちなみに、もし仮に「ここ(事業保育園)なら検査関係なく入れても大丈夫だよ!」って言われたら、どうします…?💦
ミク
金銭的に認可保育希望なので事業保育園は最終案にさせてください!
とかですかね?
ままり
ですよね…私もシングルになって事業保育園は高いので入れません、ってずっと上司には言ってるんですけどね…😭 そんだけ忙しいのだとは思うのですが…預けるのもタダじゃないし、理解してほしいなぁと思います…😰