
出産についてジンクスの話をしたら、旦那に冷たく言われて不安。友人も近くにおらず相談できず、リラックス方法を知りたい。
どうしても聞いて欲しくて質問です。
少し愚痴になってしまいますが…
友人も妊婦で先日出産について
ジンクスでオロナミンCがお産が早まると
言っていたのでその話を自宅で旦那に
そんなジンクスがあるらしいよ〜と
話題として話して、来月あたり1本飲んで
みようかなといった所
『そんなの、都市伝説だろ?やめとけよ。オロナミンC
なんて身体に良いもじゃないんやから』と
冷たく言い放たれました。
最近の私は、出産までもう少しと言う事で
初の出産、育児への不安、恐怖が大きく、
すこしでもそれで和らぐなら1本くらいと思ってました。
旦那も、それで気持ちが楽になるなら
1本くらいやってみたら?くらい言ってくれるかと…
この間も旦那の知人に子どもが産まれたのですが
その際、ご主人が19時間付き添われたそうで
それを聞いて、そんなにも付き添わなきゃいけないの?
俺は無理な気がする、良い父親になる自信ない
とかそんな発言されて。
なんだか呆れて別にずっと付き添ってとは
思ってないよ、私も初めてだからなどと言っています。
そんな事が多々あり、、余計に不安で。。
出産間近で仕事もお休みに入り
私も友人も近くに住んでおらず、相談も出来ず
かなりナイーブになっています。
みなさんもこんなものですかね??
こんな方法でリラックスしたよなど
あれば是非参考にさせて欲しいです。
よろしくお願いします。
- niko25(6歳, 8歳)
コメント

ぽちゃママ☆
こんばんわ🎵
色んなジンクスがありますよね、私は初産の時、オロナミンC、焼き肉、色々と試しました(笑)
男の人からしたら長時間待つだけって感覚なのかもしれませんが、陣痛に耐えてる時間は、そんな甘いもんじゃないですよね( ̄▽ ̄;)命がけ、必至なのに(T_T)
そんなこと言う人には、逆にぜひ付き添ってもらいましょ!簡単に産まれると勘違いしてるんですよ、ましてや男性ですもの、分からなくて当たり前かもしれませんね( ̄▽ ̄;)

まひろちん
旦那さんには妊婦のストレスや不安はわかりませんよ。
私も旦那さんに炭酸はだめ。とか加工品はだめ。とか、あれはだめ、これはだめって言われてます💦
でももう後期だから大丈夫だしぃ。なんて思いながら、旦那さんがいない時に食べちゃったりしてます。
-
niko25
コメントありがとうございます‼︎
普段はそこまで言わないんですが
急に言ってきたので驚きでした…
なので隠れて実践ですww- 5月9日
-
まひろちん
そうそう、毒を口にするわけじゃないし、旦那さんは好き勝手してるんだし。って感じであまり考えないで行きましょう。
なんだかんだ言っても子供が産まれるときには、きっと傍にいてくれますよ。ただ旦那さんも不安だし、心配なんだと思いますよ。
マタニティライフ楽しんでくださいね🍀- 5月10日
-
niko25
そうですよね!!
気にしすぎましたσ^_^;
残りわずかのマタニティライフ
しっかり楽しみます(^_^)☆- 5月10日

mmmmさん
出産前どうしてもナイーブになりますよね
初産なんて不安だらけです!
私も予定日が近くなるにつれやっぱり不安で不安で、出産前に人様の旦那様ですがそのような発言をされると奥さんの不安がもっと大きくなるのがわからないのか!!ほんとなら大丈夫の一言でどんだけ気持ちが楽になることか!どんだけ同意をしてくれるだけで心が穏やかになるか!と言ってやりたい。
お腹にいる時から父親になるぞ!って自覚がある男性は思うほど多くなく、生まれた時から大きくなるにつれて徐々に自覚が芽生える男性が多いのかなと勝手に思ったりもしています!
私は旦那にイラっとした時は外に出て散歩したり気分転換しました!
-
niko25
コメントありがとうございます!
そうなんです!
大丈夫!って一言いって欲しいんですよね!
もう、あと少しで涙がでて
右手に持ってたペンを投げつける
所でした( ; ; )
明日気分転換にお散歩したいと思います!- 5月10日

tkymn
出産間近、ソワソワしますよね(´ω`)
私は血糖値を注意され食事が色々と制限されて食べたいものも食べられずピリピリしてました(›´ω`‹ )
陣痛とか、何時間続くんだろうとか、、、どんなに痛いんだろうとか、、、そんなことも考えなくもなかったですが、
私の血糖値が高いばかりにお腹の赤ちゃんに何かあったらどうしよう、、、と、不安な気持ちと、
思い切り高カロリーの甘いもの食べた〜い!!と無茶苦茶な気持ちでした(笑)
胎児が大きめだったので、早く産みたいからオロナミンCだ!なんて考えたりもしましたが、それこそ血糖値を爆発的に上げてくれそうなので飲めませんでした^^;
そんな中、少ない楽しみの一つがのんびり入浴でした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
産後は入浴中に赤ちゃんを見てくれる人がいないと、長風呂はなかなか難しくなりますよ。見てくれる人がいても泣き声が聞こえるとのんびり入る気分ではなくなってしまいます(*_*)
正産期に入ってからは、湯船にのんびり浸かってお産の進むイメージをしたり、乳首マッサージとかあるいは乳首をつねって鍛えたりしてました。
お産の時の事が不安になるのは、(何か問題があるとそこばかり気になって陣痛のことにまで気が回りませんから)順調に妊娠できている証だと思いますよ〜(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
幸せなことです!
赤ちゃんとの対面を楽しみに頑張ってくださいね!
-
niko25
コメントありがとうございます!!
そうだったんですね!
私も食べる前に色々気にする方なのですが
なかなかビビリ体質なもので…
お風呂でリラックスですね(^.^)
いいですね!!
もう少しリラックスできるようにします!- 5月10日

しましま
後期に入ってから安産のお茶と言われているラズベリーリーフティーを飲むと安心感が増す方が多いそうですよ!私もあと1ヵ月したら飲み始めるつもりです!出産の不安とか心配とかはつきませんが、お互い頑張りましょ!!
-
niko25
コメントありがとうございます!
ラズベリーリーフティー!!
なんだか1度ネットで見た気がします!
もう一度調べて試してみたいと思います。
ありがとうございます、
いいお産にしましょうね(^.^)- 5月10日

しわす
初めての出産だと、予定日が近付くにつれ、ドキドキや不安がどんどん大きくなっていきますよね!私もそうでした!
早く赤ちゃんに会いたくて色んなジンクス試してみたり、結局何一つ無意味でしたけど(笑)
でもこれまで赤ちゃんと一心同体で過ごしてきたからこそ、女は色んな思いを巡らせてるってこと、男にはわからないんだなーって私は思いました(´ー`)
うちも、どんどんお腹大きくなってく私の事を大切にしてくれてましたけど、立会い出産に関しては、血が無理だとか、エグイのは無理だとか、これから産むことに大きな不安抱えてる私に対してそんな簡単に「無理」とか言わないでって何回も思いました!!別に無理なことはこっちも強要するつもりないし、ただ不安な気持ちを共感してほしいだけだったり、話を聞いてほしいだけなのに、なんで男ってそれをわかってくれないんですかね(=_=)
でも、うちは結局陣痛から立ち会いまで全部一緒にいてもらったことで、産まれた今は全て一緒に乗り越えたことが父親としての自覚にもつながったみたいで、いい父親してくれてます(^_^)
話はズレましたが、あんまり考えすぎたら赤ちゃんにも不安が伝わっちゃうので、今は赤ちゃんが生まれた時のことを楽しみに待ってるのが一番だと思います。私は赤ちゃん産まれたら何がしたいかとか旦那と妄想してるのが幸せな時間でした!
あと、マタニティライフのタイムリミットが近付いてきてるってことで、1人で自由に出かけるとが私のリラックスというか気分転換の時間にしてました(o^^o)♪
-
niko25
コメントありがとうございます!
最近、本当に不安が大きくて…
その矢先に言われた一言だったので
なんだか落ち込んでしまって。。
少しでも不安な気持ちを
くみ取って欲しいだけなんですがね。
男性には難しいんですよね。。
そうなんですね。
私の、旦那さんもそうなってくれる
事を願いながら
出産までの残りを楽しみたいと思います!- 5月10日

まさこ
うちもオロナミンCの話したら、カフェイン入ってるし、身体に悪いからやめといたほうがいいよ!と言われましたよ💡
あと、焼肉はうちの妹が焼肉に行った次の日に産気づいて安産だったので、ジンクスの話もしましたがふ〜んって、感じででも出産したら赤ちゃん連れて行けないし!と正産期に入ったら食べに行く約束しました!
男の人って変に現実的と言うか、女の人とは考え方も違うんだろうな〜と少なくともうちの夫婦はそうだと思ってます💡
-
niko25
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…
焼肉は別の知人も産気づいたみたいで
来月あたりに1回行ってみたいなと
思ってるんですが。
しっかり考えてくれてるんだと言う
事にしますσ^_^;- 5月10日

AKIRAママ
うちもオロナミンCは否定されて、焼き肉は予定日の前日が旦那の誕生日だったので、ランチでいこうねーと言ってたら、その日の朝から陣痛が始まり結局行けず…( ;∀;)
私は旦那と同じ誕生日に産みたくて、18時間頑張って、23:20、ギリギリ同じ日に産めました(*^^*)
私は痛みに耐えてたのに、旦那は途中、寝てましたよー(^-^;
その寝てるところを写真撮って、息子のエコー写真のアルバムにいれてるので、次の出産のときは寝ないでね!と念押ししてます(^^)笑
-
niko25
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
やっぱり優しさですかね。。
私は予定日が旦那さんの誕生日の
前の日なんですよ!
なのであわよくば少し遅れて
同じ誕生日になるといいなぁと
思ってます。
平日であればお仕事前後に
なってしまうので寝てもらっても
構わないですが…
病院にはいて欲しい願望です。。
余裕があれば私も写真撮りたいと
思います!笑- 5月10日

まーみん
niko25さんのどんどん大きくなるお腹を見て、旦那さんも出産が近付くことを実感しているからこそ不安になってるのかな?という印象を受けました!
いい父親になる自信がないと言ったのも不安や心配から出た言葉かなと思います。
そんな旦那さんから「大丈夫だよ!」の言葉を引き出すのは難しいかもしれませんが、お二人にとって初めての出産になるわけですから、自分と同じように不安になってくれている人が側に居るってことを励みにされるのもいいかと思います!
旦那さんのネガティブな発言は、niko25さんと赤ちゃんと3人で迎える出産にちゃんと向き合ってるからこそ不安になっているんだと思いますよ。
-
niko25
コメントありがとうございます!
それもあると思います。。
私ももう少し前向きに考えたいと
思います!- 5月10日
niko25
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。。
現実を見て欲しいので出来る限り
付き添ってもらう予定です(´・_・`)